たまには投資の話。 8資産均等と4資産均等の話…多分。

スポンサーリンク

毎日疲弊しながら実労働をしているヒツジさん。

時給換算したら非正規時代よりも少なくない?って感じですけど(この業界、時給換算はしてはいけません!!洒落になりません💦)。

それでも毎月実労働の報酬は「お給料」として入ってくるわけで。

ヒツジは自動的にそれを、投資信託、WealthNavi、高配当銘柄へと積立てて行くだけのシステム構築中。

こうなれば良いのですが、見事に資産が溶けることもあるのが投資の世界。

ご利用は計画的に。

 

さて、現在積立投資信託はこの2本がメインです。

ファンド名 NISA勘定設定 毎月 年間
積立額
NISA
優先
つみたて
NISA
eMAXIS Slim全世界株式除く日本 15,000 180,000
eMAXIS Slimバランス8資産均等 15,000 180,000
合計 30,000 360,000
※毎月の買付手数料:なし

こちらを来月からちょっと手直し致しまして…

ファンド名 NISA勘定設定 毎月 年間
積立額
NISA
優先
つみたて
NISA
eMAXIS Slim全世界株式除く日本 15,000 180,000
eMAXIS Slimバランス8資産均等 5,000 60,000
ニッセイインデックスバランス4資産均等型 10,000 120,000
合計 30,000 360,000
※毎月の買付手数料:なし

 

4資産均等を加えてみました。

年金を動かすGPIFが確か4資産均等ベース。

我らの年金は今のところ良い感じで運用されております。

ちょっとしかもらえないけどね💦

 

ヒツジは8資産で運用していますが、暴落の時ちゃっかり連動して暴落し、その後の復活力が今一つな印象なんですよねぇ…

ということで4資産均等を加えてみようかと思ったわけです。

問題は信託報酬(初心者の方には経費と考えてもらったらよいかしら?)。

eMAXISが安いだろうねぇと調べてみたら…

0.55%

ニッセイ4資産は…

0.154%

そりゃぁ安くて純資産総額も大きいニッセイに決定ですよ。

 

ちなみに現在の積立投資信託はこんな感じで運用されております。

評価額合計
1,077,694 円
評価損益合計(円)
+194,695

 

高配当銘柄(キンカブ)積立はこんな感じ。

評価額合計
1,616,296 円
評価損益合計(円)
+274,275

 

WealthNaviはこちら。

評価額合計 2,316,755円
評価損益合計(円) +656,755

 

手数料はお高いけれど、WealthNaviは好成績ですね。

高配当銘柄(キンカブ)もキャピタルゲインもありながら、配当金というインカムゲンもきちんと積み重ねて「複利効果」の再投資で運用継続中。

地味でパッとしませんけど、積立投資信託も悪くはありません。

 

なんせね、ほぼ非正規雇用の風来坊な生活からここまで積み上げてきたので、これ以上の贅沢は申しません…できれば老後までこの「チーム」を取り崩すことなく生きていけたらな。

老後は配当金をおこずかいに、困った時だけ少しずつ「投資信託」と「貯金」を取り崩す感じで逃げきれたらいいなぁ…無理かなぁ…

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました