2021年の主力予定
ヒツジの資産運用方法は下記の通りです。

2020年投資振り返り①~国内現物株~
2020年国内現物株所有状況
評価額(12/31):4,286,230円
銘柄数:24銘柄
年間配当金(含むキンカブ):102,983円(税引き後)
評価額について
コロナショックで一時は評価損に突...

2020年投資振り返り②~WealthNavi~
WalthNavi運用状況
2017年8月25日元金30万円にて運用開始
手数料の高さが理由で継続続行か否か悩みはあるものの、
結果的に現在も積立継続中のWealthNaviです。
3年ちょっと運用したところの手数料...

2020年投資振り返り③~米国株・ETF~
米国株と米国ETFの運用状況
現在の所有状況はこんな感じ。
米国株・ETFは今年から購入を開始しました。
理由は…なんとなくあこがれてたから(^^;)
そんな理由で購入しはじめたところ…
コロナショック...
そして本日の記事である「積立投資信託」です。
- eMAXIS SLIMバランス8資産均等 ¥10,000/月
- eMAXIS SLIM全世界株式除く日本 ¥10,000/月
- 楽天・全米株式インデックスファンド ¥12,000/月
- eMAXIS SLIM先進国債券インデックス ¥3000/月
- 三菱UFJ純金ファンド(ファインゴールド) 都度
1と2は一般NISAで積立中です。
3と4は楽天証券にてクレジットカード決算。
5は楽天ポイントをすべてこちらへ投資中。
2021年はこちらをメインとして積立投資していく予定です。
現状先進国株は金融緩和による株高ですので、
積立金額は現状のままで行く予定。
今後暴落等あれば少しずつスポット追加します。
一般NISAはそれが気楽にできるから良いですね。
2020年末時点の評価額
762,501円(2020年12月31日現在)
総括
正直もうちょっと積立金額を増額したいのが本音ですね。
現状薄給の中から数万円ずつを積立している状態…
そりゃぁ、やらないより全然良いのですが、
とにかく増えません。
いや、評価益はのってるんですよ。
順調に乗ってきていますが、
元金が少ないので実感できる金額にないのです。
WealthNaviですでに¥30,000/月積立しているので、
自分積立と合計すると¥65,000/月となります。
これに個人年金を別途¥15,000/月かけていますので、
¥80,000/月を毎月自動積立していることに。
もう増やせないorz
とは言え、今年は家計をぐっと締めていきますので、
暴落時スポット資金として余剰金をできるだけプールしていきます!
スポンサーリンク
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。