NISA口座使い切るなんてお金持ちじゃねぇ?いやそうじゃない…

スポンサーリンク

資産がなくてもNISA口座は足りなくなる

NISA口座はありがたい

通常の投資をする方であれば、

特定口座と一般NISAまたは、

積立NISAを使っていると思われます。

ヒツジもNISAが導入されたときに申請し、

長年使っております。

NISAは当初100万円枠でしたが、

現在は、

一般NISAとなり120万円枠です。

よくTwitterなどで、

年間120万円投資できるって、

金持ちじゃね?

なんてtweetをみかけますが、

さにあらず!

ヒツジはここ数年、

いつも120万円の枠を超え、

年末は投資を控える事態に陥っております。

NISA口座って本当にありがたいのです。

配当が無税ですよ!

通常はこれだけかかります。
20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%

手取り17万円のヒツジから、

20.315%もとらなくてもって、

いつも思うのですが、

とられます😢

なのでできるだけ高配当株は、

NISAで買いたいのです。

まれに血迷って、

配当がほとんどない株を買ってしまうこともあります。

単に勢いで買ってしまった感じ💦

120万円はすぐに超える

そう、手取り17万円のヒツジが、

なぜNISA枠をすぐに超えてしまうかと言いますと、

ロールオーバーが曲者なのです。

一般NISAでは5年を超えると、

ロールオーバーができるわけです。

今年もヒツジは次の銘柄をロールオーバーしました。

アトムと日本取引所(JPX)です。

アトムは配当が高いわけじゃんですが、

判断に迷ってとりあえずのロールオーバー。

JPXは配当金が良いので、

ロールオーバーしております。

もう一つ、

ビジネス太田昭和があったのですが、

それは利益確定しました。

ロールオーバーした2銘柄の合計が、

35万円ちょっと。

年始早々120万円枠-35万円となるわけです。

 

今年もすでに90万円を切った

今年は高配当銘柄狙いでいくぞ!

と意気込んだところで、

すでに90万円切った状態でのスタート。

積立投資信託と暴落時のスポット投入。

ヒツジは日興SMBCにてキンカブ積立もしているので、

予定通り積立投資を続けると、

多分年末にまたセーブしなきゃならない事態に!!

という訳で、

たとえ積立金額が少額であっても、

ロールオーバーがあると、

120万円枠なんてすぐすぐ。

何度も言いますが、

ヒツジの入金力なんて、

わずかなもんです。

なんせこの年齢で、

手取り17万円なのですから( ;∀;)

 

下げましたねぇ~。

まぁいつも通り、まだまだ、

かすり傷。

ほらみて、

日経平均の前日比0.97%下落。

ヒツジの持ち株くんは0.70%。

日経平均に買ってるし(; ・`д・´)

アメリカ市場も下がってきているし、

今日あたりETF買おうかな?

って思っていたら、本日アメリカ市場は休み。

Martin Luther King, Jr. Dayですって。

知らん人だわ(笑)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました