その女、ジルバ第4話

弟に近況がばれる
誰だってね、
言いたくない近況ってありますよね。
ヒツジもね、
人生の中でちょいちょい、
人に言えない近況がございました。
いや、別に隠すことでもないんだけど、
言いたくない近況ってあるじゃない?
あらら(池脇千鶴)だってね、
アパレル会社の社員になって、
デパートの販売っていう前線にたって、
アラフィフ前に倉庫に出向ってね。
言えないよねぇ…
ましてやバイトでホステスしてるって。
例えそれが、
どんなに自分にとって納得いく環境でも、
世間や両親は許さないみたいな状況。
わかりみ~
ヒツジの両親もかつてはそうでした。
「最近娘さんどうしてるの?」
って聞かれて、
「さぁ、元気にしてるんじゃない?」
からの、
「海外行ったりしてるから、よくわかんないわぁ」
なんて電話越しにね、
誰かと会話してることあったわ。
いやぁ、横にいるやん(-_-メ)
って思ったこと数知れず。
帰る田舎があるってね
まぁイメージですけどね、
とは言え田舎の弟ってのは優しいよね。
東北弁で話されると、
な~んかそう感じてしまいますね。
これが北海道弁ではダメなのよ。
東北弁ね…完全な偏見だろうけど。
弟がね言うのよ、
「大変だったね」って。
「いつでも帰ってきていいよ」って。
東京の人ってよく地方の集まりって言うでしょ?
多分あれ、
田舎っていう強い味方があるから、
東京砂漠で頑張れると思うの。
ヒツジが海外に出た時も、
同じような気持ちになったのです。
バイトしていたお寿司屋さんでね、
集まった日本人は、
愛知・仙台・埼玉からの面々。
学生・パートナー豪人と様々だったけど、
「日本」って言う、
安心して帰ることができる場所があるから、
海外で頑張れたんだと思う。
当時は日本大嫌いで逃げてきたんだけど…
話はドラマに戻ってね、
あらら・みか・すみれも地方出身者。
さらに連帯感が深まるのねぇ。
お昼休みにお弁当持ちよってさ。
泣くなすみれ…
出向組のリストラがいよいよ稼働か?
と思いきや、
ゴミ前園からすみれに話があるのね。
出向組のリストラは一時停止して、
倉庫社員のすみれに希望退職の打診が…
理由はパワハラ疑いだって。
倉庫あるあるよねぇ…。
色々な人種が集まる倉庫業で、
ある程度規律を保つには、
飴と鞭が必要なのは経験者は知っている!
だけど、
昨今の流れとして、
都合の良いように「パワハラ」って、
言ったもの勝ち的マジックWord。
出向組がリストラ危機と知っていて、
すみれは全力で守ろうとしていたけれど、
実は自分も対象と知り、
そりゃぁ落ちるよね…
倉庫ですみれが泣いてんの。
もうヒツジ切なくて😢
おっと誰か来たようだ…
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。