Squid in a spicy spinach sauce
15年前のヒツジの生活
ヒツジは当時留学生。
世に言う、
親の金留学ではなく、
ワーキングホリデーでもなく、
時すでに年齢オーバーでした(´-ω-`)
完全自費留学&留学延長断行。
ゆえに、
週40時間のバイトの稼ぎは、
学費、生活費、万が一のための貯金で、
生活に余裕はなしでございました。
当時は、
相方がお洗濯や掃除を担当してくれ、
ヒツジは学業・バイト・家事をしてました。
相方も決して裕福な人ではないので、
できるだけ出費を抑えての生活。
でも、
すっごい楽しかったですねぇ。
日本食も作っていたけれど、
お金のかからない、
スパイスカレーは定番でした。
専門学校で仕入れた、
アジアン料理のレシピを見たり、
料理作らないのに、
レシピだけは在庫豊富だった、
相方のレシピを見たりして、
ずっと作りたかったカレーが、
今回のカレーなのです。
発掘したレシピを見て思ふ
ずっと作りたかったけど、
作れなかった理由は…。
オーストラリアはシーフードが高い!
べらぼうに高い!
意識高い系の方々が食される、
素材でございました。
「シーフード高いなぁ」と愚痴をこぼすと、
必ずオーストラリア人から言われた言葉。
「日本人が全部買うからだろ!!」
いや、知らねぇし。
タスマニア産の魚介類なんて、
見たことねぇし(; ・`д・´)
そんなこんなでね、
お高い「イカ」なんて、
手が出せなかったんですよ。
しかも、
オーストラリアでは、
衛生のきまりで、
イカを買ってもゲソとられるの。
一度だけ、
魚やでイカ買ったときに、
膝から崩れ落ちたもんね本当に。
「ヒツジのゲソ帰して!!」って。
そんな青春の思い出だったのに、
帰国してからすっかり忘れてましたよ。
身近にあるってすごいことですね。

この出来事で、
昔のレシピを見て、
「あぁ作りたい!」ってなってました。
ところが、
昨今の日本の「イカ事情」…。
高い!!高い!!高い!!
ということで、
今回はこちらを使いました。
400g入って税抜き298円也。
基本、国産にこだわらない人間なので、
これで十分です。
本当は新鮮なイカで作りたかったけどね。
今日の副菜
今回はこちらを作りました。
今回は「切り昆布」が予想外に高くて、
と言っても1袋130円×2袋ですが…
材料をケチケチで作りました。
本来なら「さつま揚げ」を使いますが、
ヒツジが使ったのはこちら…
問題まったくnothing!(^^)!
相変わらず安定の、
白ごはん.comさんのお惣菜です。
考察
きっと本当なら、
新鮮なイカを使えば、
もっともっとおいしくなると思うのです。
でもね、
知らぬが仏(?)
使い方合ってない気がする…
最高を知らなければ、
国産じゃない冷凍イカで、
幸せが味わえるのなら、
それで良いじゃん?って思っちゃう。
別に自分が食べるものだしね、
自分が幸せならそれで良くないですか?
今回は、
15年前に食べたかったレシピを、
ようやく日本で実現できた喜び。
薄給でも正社員の今だから、
できる料理でもあるんですよね。
なんだか、
頑張ってる自分に、
「お疲れ様」を言いたくなる、
今週末なのでした…。
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。