
子どもの頃、
切干大根やひじきの煮物なんて、
完全なるテンション下がる品でした。
春雨サラダだけは、
何故か大好きだったけど(笑)
それがどうでしょう…。
アラフィフとなり、
食事に求めるものが変化して、
最近、
こういう基本の総菜がほっとするのです。
最近じゃぁ、
コンビニの総菜も、
トップバリューの総菜も、
さほどハズレがなくなり、
そこそこおいしく感じてたんですよね…
お値段も1パック100円ちょいくらいで、
朝と晩に食べられますしねぇ。
恐ろしいことに、
最初のころ気になっていた、
塩味さえも普通に感じておりました。
市販の総菜なんて食べたら一発アウトですわ💦
ところがですよ、
週末限定クッキングをはじめまして、
メイン1品(土日に食べる分)と、
副菜1品(土日&平日用に冷凍保存)を
ルーティンとしてからと言うもの、
疲弊して帰宅しても冷凍庫に総菜有り⤴
朝ご飯の1品に手作り総菜+⤴
こんな幸せなことありますぅ??
デメリットと言えば、
市販の総菜パックを全くだべる気が失せた⤵
塩分もそう、
味そのものもそう、
正しい手作り最強説( ..)φ
特に疲弊して帰宅した時に、
冷凍総菜をチンして食べるとですね、
心もどこか落ち着くのです。
とりわけ、
ヒツジには白ごはん.comさんの味が、
身体に合っているっていうことが幸せですね。
例えばリュウジさんのバズレシピは、
味の素や化学調味料に頼りすぎていて、
一瞬「おいしい」と思うことがあっても、
「幸せだ」と思うことは皆無。
そして冷凍して保存しようとは思わない…
ようは口に合わない

年齢もあるのでしょうが、
ヒツジは今の所、
白ごはん.com一択です。

冨田さんのお人柄もおだやかで。
今の仕事に変ってここ数年、
思えば出来合いの総菜を、
多用しすぎていたのかも知れません。
ここらで少し、
食べるものも考えていこうと思っています。
意識高い系女子にはなれないけれど、
長生きしてしまうのであれば、
健康で生きた方が、
家計にも優しいはずですしね!
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。