銀行からの利息のはなし
三菱東京UFJから入金
とりあえず、
近所にあった銀行ってことだけで、
口座を作った三菱東京UFJ銀行…
どうやらヒツジは、
スーパー普通預金ってやつらしい。

「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」 | 三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行のスーパー普通預金(メインバンク プラス)のご案内。お取引内容に応じてATM利用手数料等が優遇となる普通預金口座です。Eco通帳のご利用等、一定の条件を満たすとATM利用手数料や振込手数料が無料に。さらに取引内容に応じて各種ポイントもたまります。
「スーパー」って名は付くものの、
どこが「すー」で、
どこが「ぱー」なのかも、
わからないほどのサービス内容。
なぜここを使っているかと言えば、
引き落とし口座とか、
クレカの口座とか変更するのが、
ただただめんどくさい。
そんな、
さして期待していない銀行から、
利息様が入金されました。
見えますか~???
「4」ってあるでしょ?
4円です。
イオン銀行から入金
UFJは生活防衛費がメイン。
こちらは貯金がメインとなります。
ゴールドカード取得をするために、
まとまったお金は定期預金です。
ゴールドカードは既に取得済み。
3年定期0.1%で運用中。
今年春には満期となるので、
その後は普通預金で運用予定。
ヒツジが口座を作った時には、
普通預金の金利も0.15%だったのですが、
昨年0.1%に改悪されました。
それでも、
UFJや他の銀行に比べ、
0.1%(税前)は大きいですよ。
先日いただきました利息は…
422円です。
総括
三菱東京UFJの普通預金も、
イオン銀行の普通預金も、
100万円前後かと思います。
たかが金利されど金利。
4円vs422円
という金額を見てしまうと、
やっぱり大きいですよねぇ。
ですが、
金利の高い銀行へ預け替えってのは、
本当に大変でめんどうなもの。
これ以上取引口座を増やしたくないのもあるし。
そしてこちらでも記事にしたのですが、

何かあった時にAEONがあれば~追記:この記事のあと地震発生~
先日のニュース見ました?
ヒツジはイオンの株主ですが、
100株だけだけど(/ω\)
こういうニュースを聞くと、
株主として嬉しいですね。
イオンがコロナウィルスワクチンの、
接種会場...
実店舗のない、
楽天銀行などに大金を預けるには、
今一つ信用ができないんですよね。
えぇ、昭和な女ですが何か?