AGGから配当金がやってきた ヒツジの米国株事情

スポンサーリンク

ヒツジのポートフォリオの中では、あんまり主力ではない米国株・ETFチーム。

楽天証券で買っているのですが、ここ1~2年で少しずつ買い増してきています。

ただ、定期購入ではないので、ドルが安い時かガツンと下がった時くらいにしか買う勇気が沸かないためなかなか増えないんですよね。

コロナショック時に若干買い増しして、どこかから配当金が入ったタイミングで1株ずつ買ってる状態ですね。

これが現在持っている米国株・ETFです。

 

コロナショックの時に買い増したSPYDの調子が最近よろしくて。

コロナショックあとの復活が遅く、減配発表があったりして、Twitterなどではボロクソに言われていましたがようやく輝いてまいりました⭐

今回配当金をいただいたのは、AGG米国総合債券ETFです。

ヒツジが持っている米国株・ETFの中では配当利回りが2.2%と低い方ですね。

ただこのETFは大暴落が来た時のとりあえずの保険的なくくりで購入しているので、キャピタルもインカムもあんまり期待しておらず。

でも1ドルもらえれば悪くはないですよね!うまい棒10本分。

ヒツジ的に換算すると「うまい棒」10本分は十分大金です。

 

勿論うまい棒は買いませんが、次なる買い増し資金へとなりますね。

ところがところが、米国市場はとっても好調。

米ドルも108円を超えてまいりまして、チキンなヒツジには追加購入する勇気がなかなか出てこないんです😢

楽天証券が自動買い付けできるようにしてくれたらな~

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました