給料日の次に好きな言葉は「配当金」(笑)
いや、実労働に対して決して満足できない「給料日」よりも、何もしないで入ってくる「配当金」の方がいいよね💛
ってことで、3月の配当金が確定したのでご紹介いたしましょう。
2021/3/29 | 国内株式 | 青山財産 (8929) | ¥3,300 |
2021/3/25 | 国内株式 | JT (2914) | ¥7,700 |
2021/3/1 | キンカブ | 上場MS世 (1554) | ¥166 |
2021/3/31 | 国内株式 | フジオフードG本社 | ¥200 |
2752 | |||
2021/3/30 | 米国株式 | KRAFT HEINZ CO | $1.46 |
KHC | |||
2021/3/29 | 米国株式 | VNG HI DIV YIELD | $3.78 |
VYM | |||
2021/3/26 | 米国株式 | SPDR SP500 H DIV | $22.83 |
SPYD | |||
2021/3/9 | 米国株式 | ISHARESCORE BOND | $1.11 |
AGG |
1ドル109円として計算しまして、今月の不労所得(配当金)は…
¥14,547
青山財産ネットワークスもJTもNISA口座なので配当金まるまるゲットですね。
フジオフードは200円と微妙な金額ではありますが、先日記事にした優待が半年に1度やってくるので、とりあえずありがとうです(笑)
国内現物株のみだったころは、3月に入る配当金はさほどなかったのですが、少しずつ買い増ししている米国株とETFの配当金が結構ありがたい存在になってきています。
日本株の配当金は原則キンカブにて高配当銘柄に少額分散再投資続行です。
ドルの方も毎月1株ずつETFか個別に再投資する予定です。
もうちょっと若いころから「配当金」の妙味に気づいていたらと毎回思う、アラフィフ街道まっしぐらのヒツジなのでした💦
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。