南インド系チキンカレーを作る 週末限定クッキング

スポンサーリンク

今週は南インド系チキンカレーを作りましたよ。

北と南の違いを超簡単に述べるのであれば…。

北はとろみで、南はシャバシャバ!!
※ちゃんとした違いは他の方のサイトでどうぞ(笑)

今回は先日メルカリで入手しましたこちらのレシピ本を使いました。

1998年発刊のナツメ社の本ですので廃盤かも知れませんね。

このレシピ本の便利なところは、後半に2人分用の少量レシピも記載されているところですね。

実は南インド系があまり得意ではないので、今回は勿論2人分で作りました。

それでも結構な量ができましたけどね(笑)

 

今回の先発(テンパリング)スパイスさんたちはこんな感じ。

南インドカレーではよく登場する「マスタードシード」さんも入っています。

尚、このあとに投入されるスパイスチームさんはこちらとなります。

 

これで驚くなかれ!!

仕上げに入れるガラムマサラは大匙2ハイです!!

 

このカレーを作るには、小さなご家庭用のスパイスを使うよりも、ヒツジが購入しているくらいの量が多いスパイスを使った方が心穏やかかも…。

材料は比較的多いですが、作り方はシンプルです。

  • テンパリングした後、ニンニク・しょうが・玉ねぎを炒める。
  • 2軍待機のスパイスを入れて数秒炒める。
  • 鶏肉を投入して白くなるくらいまで炒める。
  • お湯を投入して鶏肉に火を通す。
  • 仕上げに大量のガラムマサラをど~ん!

お庭のパクチーを刻んで完成です!!

ココナッツミルク(ヒツジは粉末を利用)や、ヨーグルト、トマトジュースなどを準備したためいつもよりも準備はやや面倒な感じです。

でも、予想以上のシャッビシャビカレーが完成しました!(^^)!

これはこれで玄米にはピッタリのカレーです。

正直なところ、スパイスがやや粉っぽい感じは否めず(かなりの量を入れてますからね)。

もう数品このレシピで作ってから、レシピとの相性を確認したいと思います。

レシピは自分の味覚との相性が大切ですもんね💛

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

タイトルとURLをコピーしました