ヒツジが新卒以来ずっとお世話になっている保険。
全国生協連の県民共済です。
北海道へ一時転居していた時も、道民共済へそのまま移籍して、再び県民共済へ戻ってきました。
両学長の教えでは「生命保険不要論」がなぜかマネーリテラシー問題まで発展しちゃっておりますが、保険は必要だと思いますよ。
よ~く考えてください?
自分が病気になったとき、当然仕事には行けません。
いくら正社員とは言え、手当等は削減されますよね。
健保からお金が出るとは言え、高額医療は返ってくるとは言えですよ、決して収支はプラスにはなりません。
病気が治り、通常のパワーで働けるまで数週間もしくは数年かかることもあります。
収入も落ちますが気力も落ちます…その上貯金まで減ってきたら。。。
メンタルぼろぼろですよ!!
ヒツジは20歳からかけはじめて3度お世話になっております。
1.ケガ(入院のべ1カ月程)
2.ストレス性潰瘍(入院のべ1カ月程)
3.交通事故(入院4日 後遺障害手当)
おかげをもちまして、資産を減らすことなく無事今まで生活できております。
しかも他の保険会社と比較しても県民共済のお支払いは迅速でした。
そして県民共済の良いところはですね、毎年余剰金が戻ってくるんです。
保険金の支払いを受けていても、毎年余剰金が出ればしっかりと返戻金としていただけます。
- 貯金があるから保険はいいや!
- 保険金案件にならなかったら損だ!
なんて思うのはご自由ですが、資産が何億もあるなら多分ヒツジ案件程度の不幸は乗り越えられるでしょうが、一生懸命節約して貯めたお金と自分の健康のダブルショックはきっついですよぉ!!
共済1つくらいは入っておいても良いんじゃないですかね?
とは言え、病気になってからそこに気づいても遅いですけどね。
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。