リモート研修はアラフィフには優しいかも 

スポンサーリンク

休みだというのに、リモート研修絶賛受講中のヒツジです。

(´・ω・`)

 

リモートだからって賃金払えよ研修費
ちょっとさぁ、弊社の方針… 警察に訴えたいわよ😢 勤務時間ぎりぎりまで仕事があるのに休憩は10分あればよい方。 研修は交通費もらえず、研修の時間給も発生せず。 リモートになったらさらに調子にのって、研修増えて...

リモート研修だと「あいている時間使ってね」と気軽にサービス残業が強要されてしまうわけですが、一方で「リモートで良かった!」と思うところも気づきました。

 

 

ありません?映画とか観ていて「えっ?いつの間にそんな展開に?」ってこと。

そう、集中力が不足していて、かなり気合を入れないと長い時間内容に没頭できなお年頃、それがアラフィフ!(ヒツジだけ??)

当然研修中でも起こりうるわけで…

「はいここラインしてください!」

「はいテキスト○○ページの△段落目を読んでください!」

なんて気軽に支持されても、「蛍光ペン、蛍光ペン…」って探している間に研修は進み、「1,2,3と段落を数える」間に「次にいきま~す」なんてことがざら😢

リモートだと(今回の研修はライブではないので)、聞き逃したら戻れる機能…

マ~ジック!

サービス残業だ、あ~だこ~だ言っているわけですが、基本は「興味のあることは没頭する性格」なわけでして、何度も聞き直しする結果研修時間は若干長くなるんですけどね💦

それでも「がち」で集中し続けなくてもOKなわけですから、悪くはないってことですね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました