日々の転職活動で、市内及び隣接する片道1時間以内の施設を車で走り回ってるんですけどね。
街はもう死んでいる。
にぎやかなのはマックのドライブスルーですね。
ガストもそこそこ、はま寿司・くら寿司・スシローもそこそこ。
スーパーもまぁ、そこそこ。
駅前の商業ビルやデパートなかはほぼ瀕死ですね。
恐ろしや、コロナ禍。
薄給とは言え社会福祉業界に属するヒツジさんは、おかげさまでお仕事あるので「命の危険」は時折感じるものの、お仕事は絶賛鬼多忙中です。
ありがたいことですね(-_-メ)
そんなこんなで日々大変なんですけど、ヒツジさんは車を買うことにしたんでっさ!
ローンは組みたくない、老後資金は減らしたくないってことで、それに支障のない金額を捻出いたしまして「予算」を設定。
普通車はTOYOTAさんの車。
軽自動車は三菱さんの車。
週末を使って両ディーラーさんへ行って、希望オプションマックスでつけた場合の見積もりを出してもらってきました。
お約束の30万円~50万円超え!!
50万超えの方は軽自動車です。
経費は安いんですけどね、車の価格自体が高いんですよねぇ…。
軽のくせに。
でもってね、接客はやっぱりTOYOTAさんは速やかでエレガント。
ディーラーの駐車場に入れた時点でココ壱番ばりの目利きで誘導係と案内係のフォーメーションが始動します。
正直「いや、買うって決めてないのにすんません💦」と思うものの悪い気はしないですよね。
一方、三菱はと言いますと、まず店舗が暗くてやってるのかどうかが怪しい(笑)
駐車場にはお客様の修理預かり車と、お客様駐車場がほぼ同じ。
オーナーだったら良い気はしない(; ・`д・´)
店内に入ると「いらっしゃいませ」とは声かけられるが、アラフィフ女子1人で店舗に入っていったからか「Welcomeの表情ではなく、どうしちゃいました?」的な顔でお出迎え。
もうねぇ、何度か帰りたくなっちゃいましたけどね、担当さんが良い方だったのでとりあえず見積もりまでたどりつきましたけども。
今後点検や故障で何度も訪れるであろうディーラーさんとの相性も大切よねって思ったわけですよ。
だからってなぁ、薄給のヒツジが普通車乗るっていうのもねぇ(=_=)
かと言って、三菱さんと今後お付き合いするっていのもねぇ(=_=)
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。