電車通勤していた時にはね、スマホでピッと改札通ることにあこがれましたよ。
オーストラリアの親友に会いに数年に1度帰っていた時にもね、どういう仕組みかわかんないけど(笑)ゲートにスマホをピッとして搭乗する外人にあこがれましたよ。
でも皆さんスマホちゃんと使いこなしてます??
ヒツジ家ではWi-FiなのでYouTubeはkindleHDで観るか、DVD鑑賞用のゲーミングモニターにAmazon Fire TVさして観てます。
スマホの画面じゃぁ小さくて…
自宅で調べ物するときにはタブレットかパソコンを使うしねぇ。
思い起こせば最初のタブレットはNexus7でした。
それからMediapadに乗り換えて、SIMは楽天SIMをずっと使っています。
7インチ~8インチが丁度良いんですよね、持ち運びにも使うにも。
ところがですよ( ゚Д゚)
次に買い替える8インチほどのSIMフリータブレットがないんです。
いや、探せばあるんでしょうけど、ヒツジ調べで探してみてみますに、まともなスペックのタブレットがないのです。
メモリ:RAM 4GB/ROM 64GBくらいのスペックがないと、最近のアプリは便利だけど重いのですぐにいっぱいになってしまうんですよね。
本当はこれが欲しいんですけど、価格がすでにハイスペック!!
64GBに5万円以上払うなら、128GBの数万円のスマホ端末の方が良いんでないかい?
もしくは増えてきている10~11インチくらいのタブレットにする?
これだとまぁぴんきりですが、5万円も出せば結構なスペックのタブレットが買えてしまいます。
でも…
大きすぎるでしょ?(´・ω・`)
そろそろ年貢の納め時かしら?と思ってスマホを契約するつもりで週末は格安スマホ会社をネット徘徊しておりました。
実際にGEOの中古スマホ売り場(GEOはもはやDVDレンタルじゃなくて中古スマホの宝庫ですな)へ行って実機もチェックして。
そして決心つかず帰宅してまいりました。
もう、めんどくさくなってきた。
タブレットだから文字も大きいし、SIMフリーだから出先で地図もGoogleMAPで調べられるしね。
どんなに大きなスマホだって、所詮タブレットよりは小さいわけで、しかも最近のスマホってなんであんなに長いん!!
店員さんに聞いたら「ゲーム仕様ですね。横にして使う的な」教えてくれました。
ヒツジの場合、ゲームはswitchでするし出先で時間を持てあましてゲームすることは皆無。
使うのは、Yahooファイナンス、証券会社、マネーフォーワード、そして…
使いたくないけどLINE(´・ω・`)
LINEを業務で強要することを法律で禁止してくれないだろうか?
あとはTwitter、ZOOM(これもほぼ業務)で現在のタブレットで限界😢
はぁ、悩む。
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。