腕を攣ったという実話 10インチタブレットを買ったアラフィフの悲劇

スポンサーリンク

先日こちらの記事でも書きましたが、タブレット難民になりスマホにするか大き目のタブレットにするかで悩んでいた日々です。

タブレット難民 時代遅れの女と言われようが
電車通勤していた時にはね、スマホでピッと改札通ることにあこがれましたよ。 オーストラリアの親友に会いに数年に1度帰っていた時にもね、どういう仕組みかわかんないけど(笑)ゲートにスマホをピッとして搭乗する外人にあこがれましたよ。 ...

結局こちらのタイプを購入したわけです。

リンク

全く同じではないですけど(身元ばれしちゃうんで💦)、スペック的にはこんな感じです。

8インチの方は2Gの16GBしかなかったので、4Gで64GBさらにSDカードで64GB足してありますので、アプリをどんだけ入れても今のところ全く問題はありません。

大きく見られますし、音もまずまず悪くはなく、SIMフリーであることを考えるとこの値段なら全然OKだと思いますね。

楽天nanoSIMの乗り換えも簡単でしたし、android系なのでタブレット同士動機をとるのも実に簡単でした。

欠点と言えば…

とにかく重い。

仕事に持っていくのでカバンに入れたら気分はもう「ワンダーホーゲル部」。

腕もげる!?かと思った程…。

でもって、寝ながら片手に持ってYouTubeを観るなんてことはもう「おやめなさい」と心からお伝えしたい!!

腕攣ったし。

そして1日は使えるので大きな問題ではないんですけど、バッテリーの減り具合はmediaPADと比較するとかなり早めです。

結局どうしてるかと言うと、お仕事には勿論こちらの10インチを持っていっております。

外出でもSIMカードが入ってるので、こちらをメインに使っております。

が、横になってYouTubeを楽しむのと、調べ物等暇つぶし関係には結局8インチのmediaPADを使っております。

お家はWi-Fiですし、なんせ取り回しが楽なことは重要ですね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました