自転車で行ける距離に献血できる場所はなし。
都会へ出ればあるけれど、電車へ乗っておでかけする理由も通常あまりないヒツジ。
ここ5年程献血はしていなかったのですが…
心電図もここ3年程とってなかったし、血液検査も多分4年はしていないので、give and takeの心で愛車君に乗って行ってまいりました。
お財布から献血カードを出して受付のお姉さんにお渡しするとね、今までだと必ず筆記的な問診票があったでしょ?
そういうのがまったくなく、タブレット化されておりました。
まぁ、当然っちゃぁ当然の時代の流れですよね。
問診時にやっぱり「心電図」のことは聞かれたので、受けてないことを伝えると計測してもらえました。
1回目…
看護師さん:あれ?ヒツジさん、寒いですか?

いや、寒くないですよ。
えっ?なんか変なん?
看護師さん:もう1回とってみましょうね。

えっ?痛くもかゆくもないから構わんけど。
だから、なんか変なん?
看護師さん、その後3回程計測致しまして…
3枚目をカルテに挟んで「問診室へ行ってください」とな。
doctorからは「問題なしですね~」と言われたものの…
えっ?3回とってるけど良いん?
と思いつつも、いいならいいか…とヒツジもスルー(笑)
献血前の検査採血ってあるでしょ?
そこでもヒツジの血液成分をチェックした看護師さんが…
看:ヒツジさん、血小板たくさんお持ちなんですねぇ!!って言うのでね。

そうなんですか?多分白血球も多いと思いますよ。
無症状の白血球増多少歴あり。
看:こんな量の人初めてみました!!(笑顔)

いや、血小板ないのもダメだけど、多いのもあかんでしょ??
いやぁ、満面の笑みで喜んでらっしゃるけど…。
これまた、まぁいいや、検査結果更新されたら考えよっと。
考えた所で仕方なし、今日はスルー(`・ω・´)
ってことでね、無事成分献血をしてまいりました(^^ゞ
今日のおやつは、あんまり種類がなくてですね。
- ばかうけ数種
- カントリーマーム
- ビスコ
- ぽたぽたやき
その中でヒツジが食べられるのは、ばかうけ(カレー味)とビスコだったので、こちらをいただいてホットコーヒーと献血後にデカビタC的な黄色い炭酸ジュースをいただいて帰宅しました。
献血中に観られるDVDの貸し出しもなくなってたし、ちょっと残念感は否めないですが。
いつもは途中で血液がとまってしまうんですが、今日は順調に進んでいたので早く終わった分「映画じゃなくてよかったかも?」と思いましたけど。
次回はタブレット持ち込みで映画を観ようと思います。
久しぶりの検査結果が結構楽しみ…
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。