サブPCとプリンターをWi-Fiで接続 できない方が可愛い女なのよねきっと

スポンサーリンク

ヒツジはメインパソコンとサブパソコンを使っております。

両方ともノートパソコンなんですけどね、メインは古いながらも当時の良いスペックを購入。

面倒くさいので、設定その他はエディオンさんに丸投げ(笑)

かつてパソコン会社にて経理と営業事務をしていたので、やればできるとは思うけど、ほんと面倒くさいんですよね…。

そして設定した後にドカンと残る段ボールと発砲スチロール💦

誰か捨てて!!

って思うのね。

だってあれよ、初期不良以外は別に今時箱を用意しなくても運送会社さんが用意してくれるしさ。

設定とゴミ捨てで1日つぶれるじゃな~い?

出すわよお金!!

そんなこんなでメインパソコンは当然プリンターにも接続してあって、持ち帰り仕事が常なヒツジの部屋は小さな事務所化しているんですね。

で、セカンドパソコンは、たまにテレビ観ながら仕事したいとか、職場でがっつり事務業務したい時とか持っていくわけですが、こちらは4年程前に購入したんです。

中古で購入…箱は「いらん」といってお店に置いてきました(笑)

officeの設定だけしてもらって、「プリンターはWi-Fiで設定してください」と言われて早4年…。

想い出と化しておりました(/ω\)

ところが本日なんとなく重い腰が上がりましてね、5分もしないで接続できてしまったのでございますよ。

久々にプリンタードライバ検索したり、お互いをWi-Fiでつないだりって作業をしましたけど…。

やればできちゃうことって多いの。
でも必死。
接続できたけど…

素直に喜べない。

自慢でもなんでもなく、接続できて小さく「ガッツポーズ」したものの、その後によぎったことがね。

こんなこと自分でしちゃってるから、可愛げのない女ってなっちゃうのよね💦
そしていつまでこのデジタルの流れに乗っていかなきゃならないのかしら?

職場にも男性職員がいるし、若い衆も結構いるのにさ…

誰もできんのよ😢

スマホに詳しいけどパソコンはオワコンですか??

 

兎にも角にも、

今までヒツジはセカンドパソコンで打ち込んだデータを、自分宛のメールにとばしてメインパソコンで印刷していた生活。

今日からWi-Fiダイレクトに印刷できるようになったんですよ。

QOL(生活の質)各段に向上で、やった~!!なんですよ。

でもなんだかちょっと切なくなった作業完了報告でした…
そしてかなり疲れた作業完了報告でした…

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

タイトルとURLをコピーしました