若い頃フウテンの流れ者生活をしていたヒツジ。
当然年金は少なく老後貧乏は必至の状態だった40代。
このままじゃだめだ!
と再び正規雇用の道へ戻ってきたのがつい最近(笑)
それでもコツコツ運用してきたおかげで、毎月10万円ほどの年金は確保できた模様…。
FIREを夢見た時もあったけど、冷静に考えりゃ、フウテン時代はほぼFIRE(笑)
であれば60歳以降も足るを知る程度に働いて、年金はできるだけ先送りにするって計画。
60歳から10年間個人年金が毎月2万円ちょいもらえるし、あとはFIRE気分で働けば生きていける気もしているのね。
ただ、老後は老後なんだから、時々は贅沢したい!!
と言うことで、毎月の配当金を贅沢代として計上したいのです。

あぁ尊い不労所得まさかの金額 1月分の配当金
今月もやってまいりました。
配当金という名の不労所得。
ちなみに先月はこちらでございます。
そう、先月は5万円を超えるという「富豪」もどきを経験したのよね…。
毎年1月の配当金は少ないのよ、っていうかどの企業...
これじゃぁ、ダメなのよ。
うまい棒1本分の贅沢って何よ😢
せめてコンビニコーヒーくらい飲みたいわよね…。
ということで、できるだけ毎月配当金が入るように少し積立銘柄を変えました。
- 積水ハウス(1928) 配当落1月末
- 学情(2301) 配当落10月末
- カナモト(9678) 配当落10月末
- 日本駐車場開発(2353) 配当権利落7月末
- サーラコーポレーション(2734) 配当権利落11月末
それにともない3月末権利落の銘柄を少し削ったりしてね。
なんせ薄給なので💦
今年はこつこつ積み立てて来年からの配当金がどうなるか楽しみ楽しみ!
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。