(株)TOKAIホールディングス買った話聞く?

スポンサーリンク

先日衝動的に買ってしまった株と言えばこちら。

久々の衝動買い ヤマダホールディングスぽちっちゃった
昨日、ひっさびさに衝動買いで株を購入してしまいました。 ヤマダホールディングスです。 前々からずっと気にはなっていたんですが、業績が悪いわけではないのに、株価が下がる一方だとさすがに手を出しにくいもんですね。 この3日...

ヤマダホールディングスですね。

絶賛含み損継続中…💦

でも、さほど大やけどって程でもなく。

このまま3月の権利落ちで一旦もうひと下落するでしょうが、いずれ戻ってくるとポジティブに観ています。

ヤマダホールディングスは勢いで買ってしまいましたけれど、今回購入した株はキンカブで少しずつ積み立ててきてはいた株です。

東証一部 証券コード3167
(株)TOKAIホールディングス

配当利回り3.36%(2022年3月2日現在)

業績予想は今のところまず問題なし。(こればっかりは予想なので世界情勢その他で変更ありですけどね)

もう一つは久しぶりに株主優待目的が大きかったのです。

権利確定月 3月末日・9月末日
単元株数 100株
優待の種類 飲食料品、食事(割引)券、買い物券・プリペイドカード、その他

株主優待の内容

(1)A~Eコースの全5種類の中から1点を選択

Aコース:アクア商品
①「うるのん『富士の天然水さらり』」500mlボトル または
②飲料水宅配サービス「おいしい水の宅配便」「うるのん」の12Lボトル
Bコース:QUOカード
Cコース:フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事券
Dコース:グループ会員サービス「TLCポイント」
Eコース:“LIBMO”月額割引(6か月間)

100株以上 A:①12本、②1本  B:500円分   C:1,000円分  D:1,000ポイント  E:2,100円
300株以上 A:①24本、②2本  B:1,500円分  C:3,000円分  D:2,000ポイント  E:5,100円

現在楽天SIMを使っていますが、割引でそれよりも安くなるのであれば、配当+割引で良い感じ?と考えてのこと。

料金 – LIBMO(リブモ)|TOKAIの格安SIM/格安スマホ
3~30GBまでの高速通信プランと低速無制限のプランをご用意!

 

割引額は利用料金を上限とする。

ってことは、楽天使い続けるよりも良くないかい???

数学が苦手ゆえ、本当に得かまだわかってないけど💦

さぁ、これが吉と出るか凶と出るかは神のみぞ知る!!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました