日曜の夜からの憂鬱は子どもの頃から… 月曜日はいつも寝不足

スポンサーリンク

サザエさん症候群という言葉は今も健在なのかしら?

ヒツジは子どもの頃から日曜日の夕方から気持ちが沈んで泣きたくなることが…

まぁ、学校に行きたくないって理由。

大人になってからも、この日曜日の夕方からの憂鬱な気分は治ることなく。

非正規この頃には、あえて土日を仕事にして平日休むサイクルにしてみたものの、日曜日の夕方になると心がどんと重くなる。

笑点のお囃子が聞こえると今でも吐き気が。

これは立派な病気らしいのだけれど、「薬で治る」ってわけでもなく、かと言ってかれこれ40年以上続くこの魔の時間とどう付き合うか。

不思議なことに、海外に住んでいた時にも、決まって日本時間の日曜日夕刻になると気が沈んでね。

ベランダで一人泣いていたこともあったっけ…

ご近所さんはそれを温かく見守るというか、見て見ぬふりをするっていうか、ヒツジが復活するまで待っていてくれたもんです。

日本だったら変人扱いよね💦

まぁこのイラストもどうかと思うわ(笑)

 

最近では、泣くことはなくなったけど、やっぱり気分は沈むわけでして。

どうするかと言うと、夕方から部屋にひきこもることにしています。

あえてベッドの上でゴロゴロごろごろと、何するでもなく、YouTubeを流しながら(観る集中力もなくなるので)、Twitterをみたり、ブログサーフィンをしたり。

そして、ほぼ眠れないので、「寝ない」ことにしております。

月曜日は確かにキツイのだけれど、月曜日の夜は疲れて眠れることが分かっているのでね。

己を知る、これ最善の武器。

勿論昨日も完全寝不足、ほぼ徹夜明け状態。

さすがにこのパターンには慣れてしまって、ヒツジの週スタートは実質火曜日からって感じかな?

ごめんね、月曜日(笑)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました