AEON銀行を名乗るメールがヒツジの迷惑フォルダーに入っておりました。
まずはご覧くださいませ…
小さくて見えにくいんですけど、FROMイオン銀行ってなってるんですよ。
でメールの詳細を確認してみると…
userid@aeon.co.jpってアドレスはですね、AEON銀行のサイトによると実在するんです。
userid@aeon.co.jp | イオンスクエアメンバー登録完了、ID変更、ID退会完了、本人認証サービス(3Dセキュア)登録完了メールなど |
---|
今回なぜヒツジは「詐欺メールだ」と思ったのは…
- ヒツジの氏名がないこと
- カードの被害の連絡でメールが第一報でありえない
急を要するものにメールは使わない - 本社の住所にイオン銀行は存在しないこと
以上の3点で詐欺と判断しました。
それにしてもアドレスを実在のアドレスで名乗ってくるあたり悪質ですが、住所が他の企業の詐欺メールと一緒っていうところは「ここ」という一手が甘い。
仮に本当にカード不正使用の疑いがあるのであれば、そのうち携帯に電話がかかってくるはずですし、ここはしずかに「削除」以外選択肢はないですね。
そうそう、こんなに重要なことなのに、お問い合わせ電話番号もないっていうのもおかしな話。
いやぁ、どんどん巧妙なフィッシング詐欺メールが出てきますね💦
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。