みんな歳をとる、そしてコロナ禍がさらにそれを痛感させる

スポンサーリンク

日々の辛さや多忙は相変わらずなのですが、どうにも心が穏やかにならず、昨晩ほぼ寝ずに海外の友人にメールを打ちました。

Google先生のおかげで、英語のメールも本当に楽になったこの頃です。

文法は勝手に修正してくれるし、うるおぼえの単語のスペルだって、それっぽかったら正解に導いてくれるし。

 

日本の友人に愚痴を話しても、結局「想定内」の返事しか返ってこないんですよね。

「がんばって」とか、「大変だね」とか、まぁ日本人ですからね💦

ところが外国人と話していると、視点が違うもんなんですよ。

「また、新しい冒険がはじまったのね」

ヒツジはこのフレーズが大好き。

まぁ、8割方はこれっぽいフレーズで励ましのメールが来るんですよね。

で、続くのは…

「ヒツジの冒険の話がまた聞きたい」

こうしてメールをしめくくるあたり、ポジティブな感じがしません?

ですが今回はちょっとネガティブなことも話しました。

ヒツジが海外で過ごしていた時の親友やご近所さんたちは、当然ヒツジと一緒に歳を取っていくわけでして、主たる友人たちは60代~80代になっています。

そしてこのコロナ禍で自由に海外に出られる年齢を逃してしまいそうな昨今。

まぁ、ヒツジは仕事で海外どころじゃないけれど、日本に来てくれる分には部屋も貸すし、車も貸すしで大歓迎なのですが、高齢ではやはりそれも難しくなるわけで。

果たして、ヒツジと親友&海外時代のご近所さんとは生きている間に再会できるのかな?って考えたらかなり寂しくなってしまった今日なのです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

タイトルとURLをコピーしました