お金で「時間」を買った結果 約14万円は無駄ではなかった感。

スポンサーリンク

先日ヒツジはこんな記事を書きました。

ヒツジの部屋は、ほぼ事務所!プリンターの新調を決意 プレミアサポート会員証かざしてアプライドへ。
ヒツジさんの愛用しているメインパソコン、スペックはかなり良くて現役なんですがプリンターはそれほどでもございません。 当時は非正規で現在は上場しているメーカーの営業事務だったので、機能よりもコスパを選びBrotherのDCP-J552N...

そう、A3対応のプリンターを導入したのです。

 

安くないお金を払って、パソコン屋さんのプレミアサポート会員になったヒツジさん。

プレミアムサポート会員になったのよ ヒツジの敗北宣言
悪戦苦闘しながらパソコンとプリンターの設定をしたのが一昨日の記事ね。 実はあの記事はちょっと前に予約投稿しておいた記事なのでございますよ。 1週間くらい前かしら??? でね、その1週間の間にアプライド(上場会社よ)から手紙...

ほぼ15万円払って5年間、パソコン問題については心配ご無用状態なのです。

入会等当初は「無駄だったかなぁ…」「自分でできなくはないもんなぁ」なんて思っていましたが、今日プリンターを訪問設置してもらって気持ちは決まりました。

5年後も
プレミアムサポート会員になる!
仕事してたらな…

 

プリンターの設定なんて、元パソコン会社にお勤めのヒツジだったら「まぁ、やれる」とは思うのですが、昨今のプリンターたるやドライバも当然ネットから、設定もWi-Fi経由…。

便利なんだけど、なにやらヒツジの年齢には異次元な展開でした。

それを笑顔でさ、ちょちょちょいってやってくれるんだから、これはもうお願いする以外の選択肢はないですよね。

ヒツジはただただ、作業する彼の背中をみつつ、思ったのです。

世の中やっぱりお金よね。

久々のエプソンプリンターは快適そのもの。

どうやら本当に巷ではプリンタ不足になっている様で(と言うか、エントリーモデルがことごとく売り切れっていうのが、「本当かなぁ???」っていう疑いもあるんですが)、ヒツジの若干ビジネスよりのモデルM5610FTは、家庭用プリンタとしてはお高いので残っていたようです。

インクもカートリッジじゃなくて、ボトルに入ったインクをどぼどぼって入れるんですよ。

こりゃぁ、お家印刷が未だ必須なヒツジにはありがたいかも。

設定してもらった後には、段ボール一つ残らないのも「出張設定」の良いところですよね。

おまけに、詰め替え用ボトル&用紙各種も持ってきてもらったから、しばらくは持ち帰り仕事に没頭できそう。

本当なら事務所で完結できりゃぁ一番良いんですけどね、もともと自分の部屋が好きだからこれはこれで良い買い物なんです、きっと。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました