イオン経済圏で生きるヒツジに楽天ポイントの誘惑が…

スポンサーリンク

どうも、イオン経済圏で生きているイオニストひつじです。
(`・ω・´)

以前記事にしましたが、今期のキャッシュバックがあまりにも少なかったので…

半年前に誓ったはずなのに… イオンから株主返金来たの話
さて、イオンの株主様だけに与えられる特権。 それは、半年に1回イオンで購入した代金から3%の現金をキャッシュバックしてもらえるということ。 20日と30日の5%オフの日を利用すれば、8%のお得となるわけですが、こ...

気持を入替え、お買い物はイオンで絶賛購入中。

イオン北海道から割引券到着~! 絶対使うから本当にありがたい
イオン北海道とありますが、全国のイオンやマックスバリュで利用できる割引券。 1000円につき1枚利用できる優待券です。 たかが2500円分じゃぁ~ん!! って思いました? 配当金も1200円も...

もちろん先日いただいた優待券も活躍中。

やれば出来る子ヒツジなのです。

 

ところがですよ、みなさん。

品質はともかく「安さ」で勝負しようとする大手スーパー「西友」がヒツジの帰社経路には存在するのです。

ただね、お近くの「西友」は安さで勝負されても、野菜なんて毎回念入りにチェックしないと腐ってることも多々あるし、お肉やお魚はもうちょっと手出しできないクオリティー。

なのでほとんど利用したことがないのです。

「みなさんのお墨付き」シリーズはイオンのトップバリュよりおいしくて好きなんですけどね…。

 

そんな西友が楽天ポイントを導入したぞ!っていうニュースをいつぞや観ましてね。

イオニストながらも楽天経済圏もなんとなく継続中のヒツジにとってはちょっと気になる存在に。

そして先日本当に久し振りに行ってきましたよ。

生鮮食品は以前よりすこしましになってるかな~って感じではありました。

カット野菜しか買っていないので、本質が変わっているかは不明ですが…

そしてやっぱり「お墨付き」シリーズのクオリティはトップバリュよりも勝るものが多い。

ヒツジはゼリーが好きなのですが、それを冷凍して食します。
アイスクリーム系が甘すぎて苦手なものが多いので…

トップバリューは冷凍すると、もうゼリーを忘れるくらい違う物質化するのですが、「お墨付き」シリーズのものは、しっとりと旨し。

もう一つの問題は、どうも客層が…

多くは伏せますが、低所得者風のちょっと匂う系の中高齢者そして外国の方が多め。

まぁ、「安さ」を店のコンセプトに置くと、結果こういうことになるんですよね…。

 

それを置いてもですよ、楽天ポイントが付くんです。

ヒツジはあくまでもイオニストなので、メインはイオン経済圏。

ましてや、ころころ提携先をかえる「西友」にて本腰を入れてお金を落とすことはありえませんが、ちょっと買いであれば西友で楽天ポイントゲットもありかな?と思ってしまいました。

ポイント還元率改悪につぐ改悪でいささかうんざりしている楽天カードですが…

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました