転職して1か月以上経過しましたが、未だ食欲がピーク時の1/2程度。
相変わらず社食は量を減らしてもらってます。
が、時々「あれ?」って思うくらい量が「普通盛」にみえることがあるんです。
先日その意味が判明しましてね…
普段はヒツジが社食を残しても、誰の残飯だかわからない状態なんですが、その日ヒツジは少し早めの食事だったのです。
で、当然残った残飯は「ひつじさんのもの」っていうのが厨房にばれまして。
食べられないことは伝えてあるので、特に注意とかじゃないんです。
社食の方がやってきて「今日の量もダメだった?」と聞かれるので、「ごめんね、本当に食べられないの」と答えました。
社食の方が「今日は麺類だったからさぁ、いけるかしら?と思って〇〇gにしてみたの」と。
施設利用者の方々にあわせて忙しく調理されている上に、ヒツジの食欲管理まで挑戦してくれていたとは…
さすがプロ。
とも思いましたし、優しい世界って近くにあるんだなぁ…って思ったり。
それがこの日と一緒の日だったんですよね、良い人に恵まれたなって心底思います。

その翌日、ヒツジは休日でした。
お昼ご飯にイオンで購入したこちらを食べることに。
イオンの悪いところなんですが、肝心の商品名に半額シール貼ってしまうので、商品内容が確認できないことが多々あるんです。
一応こちら、「煮物が主役の海苔弁当」でございます。
若い頃は「煮物」なんか主役になってたら、不完全燃焼で追いカップヌードルとかいっちゃいそうな勢いでしたけど…。
イオンで「お弁当」を購入することがあんまりないヒツジ。
お弁当はやっぱり「お弁当や」が一番かな?って思ってましてね。
でも「煮物が主役」&半額ってことで買ってみたわけなんですが…
多分かつてのヒツジであったら「えぇ!!」ってなるところですが、ご飯の量の少なさと言い、揚げ物にひっそりかかるタルタルソースの量と言い、期待しかない。
ちなみに、白身のフライとタルタルソースの組み合わせはヒツジの好きなマリアージュベスト3に入ります。
甘い系ではあるものの卵やきもしつこくない甘さ。
野菜の煮物もあっさりとしていておいしい。
何よりも「しいたけ」の煮物。
ご老人には辛いのかもしれませんが、歯ごたえがあって、煮汁も染みていて食べてる感合格!
桜大根くらいはもうちょっとないと、定価で買ったらリピートないかも?と思いましたけど、なんせヒツジは半額ですから。
問題なし。
ひさしぶりに1人前を完食した日なのでした。
お弁当の煮物をかみしめながら、人には本当に恵まれている現状を「幸せだととらえよう」と思った休日。
そしてその数時間後、いつもの様に悪夢のサザエさん症候群の苦しみを受けるのでした😢
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。