新車6ヶ月点検で見つけたあれこれ。

スポンサーリンク

あまりブログに登場しませんが、ヒツジの愛車くんがめでたく(?)6ヶ月点検を迎えました。

なにがめでたいかって…

投資のおかげなのか、がむしゃらに働いて心身すり減らしているからか…

保有財産徐々に回復中!

実際投資部分はさほど増えてないんですがね。

ささやかな配当金とある程度の利益(インカムゲインとキャピタルゲインってやつですね)で大きく減ってもいないので、現金支払いした200万円分が徐々に回復している感じですね。

 

半年経過して素行距離は1000Km弱。

通勤に毎日乗っていながら、遠出するほど気力も時間もないので原付程度の走行距離ですね。

 

普段出不精と持ち帰り仕事で「おでかけ」することがないんですが、こういう予定が入ると苦痛でありながらも「出るきっかけ」ができてヒツジ的にはプラスに働くことが多いのですよ。

朝一番でディーラーに行き、駐車場にいた整備士さんに半年点検のことを告げると(勿論ですけど)笑顔で対応。

「自分は朝一番からこんな100点満点の笑顔で仕事ができているかしら?」と反省しつつ、明日への目標を見つけたり。

自動車整備士のお給料ご存じですか?

ヒツジたちと同様、専門知識必要、危険な環境、汚れも大変…

the薄給。

自動車整備士の給料は安いって本当?実情と高収入整備士の特徴を紹介 - 整備士ジョブズ
自動車整備士の給料データや高収入整備士の特徴など、さまざまな角度から自動車整備士の給料事情をお伝えします。

整備士さんの求人サイトごご覧くださいませ。

ただ、どの国でもこの資格は使えるので、移住を検討されている方で車いじり好きな方は有利かもしれません。

当然「英語力」必須、しかもほぼ全世界で薄給です。

 

ヒツジのディーラーさんは結構大きなディーラーなんですが、今日は女性のかわいらしい整備士さんでした。

同性ながら、若い女の子が、つなぎをきて笑顔で対応してくれるともうねぇ…。

きゅんです。

きっと男社会の中で大変なことも多かろうに、頑張ってるんだろうなぁ…と己の弱さを反省したり。

整備士さんに車を渡すと、入口では担当営業さんが待っていてご挨拶してくださり。

ちょっとしたことなんですけど、この連携だってきっと「最適」と誰かが判断して組まれている流れなんだろうなぁと「組織の連携」について考えさせられたり。

ディーラーさんでは機械洗車がサービスなので洗車もしてもらって気持ちよく帰宅。

 

普段は平日と同じ、いやそれ以上仕事に追われているヒツジですが、ささっと点検も終わったのでふとお庭に目をやると…

ヒツジが20年近く育ててきている「親の庭」。

チェリーセージが可愛く咲き、手間はニラのコーナー。

樹々はプルーンとイチジク…プルーンさんはご高齢なので実をつけることはほとんどないですが、この時期の「緑」は最高です。

にらは勿論万能野菜!嫌って言う程増えますが…

ヒツジが苦しんでいる間も、ちゃんと育っていてくれていたのねと改めて気づいた本日なのです。

日々の暮らしで見つける幸せや元気なんて、こんなことなのかも知れませんね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました