コンビニで缶コーヒーは贅沢?そんなこと緊急事態に関係ないわよ。

スポンサーリンク

そもそも女子力だってそんなに高い訳じゃなく、ヒツジが株を始めたのだってね…

株やってるってちょっと悪じゃなぃ?

っていう20代のヒツジの「背伸び」ってやつでね。

レベル的にはこんなイラストな感じですよ。

勿論ヒツジの20代には電子タバコなんてなかったけれど。

ちょっと「やさぐれ感」演出してみたくて。

 

そんな「将来性」とか「ファンダメンタル」とか考えるわけでもなく、悪ぶるつもりで始めた株にはまってしまって気づけばアラフィフ。

悪ぶっていたつもりが、いつのまにか時代は「優待」だの「高配当」だのの流れとなり、気づけばヒツジも…

時代の流れにのってぷかぷか。

まぁね、非正規雇用時代が長いので収入なんて年収150万円~180万円ってところがほとんどでしたので、世間様で言う「資産」って言える程じゃないですけど、貯金がないわけでもない。

まぁ、年相応の平均値???

年収が低い分、お水は「水道水」、コーヒーは持参、外食は優待券と徹底はしておりましたが、それはホレ、だって手取りが少ないんだもの、当然でございましょ?

マネーリテラシーが高いと言うよりも…

無いものは無いから買えない。

ってやつね。

根っからの貧乏性ではあるので、いただいたQUOカードなんかは使わずに、なんらかの「御礼」とかで身銭を出さず「優待のQUO」でまかなう的なことはしてましたけど。

そんなQUOカードですよ、かつては貯めてほくそ笑むことを「楽しみ」としておりましたが、使うことに決めたのです。

だって利息がつくわけじゃなく。

かと言って贅沢するために使っているのではなく…

過敏性腸症候群のため
コンビニのトイレが必要なのです。

 

転職して間もなく2か月になろうとしておりますが、未だ出勤途中に体調が悪くなりコンビニの駐車場で一休みして現場に向かう毎日。

ほんと、コンビニのトイレがなかったら、コンビニの駐車場がなかったら、ヒツジはとっくにニートと化しているに違いございません。

ということで、おトイレを借りた時に気持ちよくQUOカードにて贅沢品の「缶コーヒー」を購入しております。

平日は眠れないと致命傷なので、買った缶コーヒーは飲まず、休日持ち帰り仕事の徒然に缶コーヒーを飲むという「なんとも贅沢な休日」を演出しております。

そりゃぁ毎回120円くらいかかるけど、株主優待でゲットしたQUOカードだしね。

なんなら現在ファミマにてBOSSだと50円引きだしね。

緊急事態にトイレをお借りできるのであれば、喜んでQUOにてお礼をさせてもらいますよ。

出勤前程、日本に住んでいて良かったと思う時間はないわね…

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました