西友のレジは未だウォルマートカード片手にした高齢者の「は?」で炎上していた件

スポンサーリンク

わが家の母親もそうですが、西友がウォルマートと提携した頃ね。

5のつく日と土曜日だったかしら?5%引きになるから!!と言ってクレジットカードを作ったんですよ。

年金者だから「やめなさいって」って言ったんだけど、結局作ってそれを使っておりました。

数週間前、父と母の会話で…

「西友でこのカード使えないのか?割引はなくなったって言われた」と。

心の中でヒツジは思ったんですよ。

「すぐ解約せい!」とね。

だってもう、自己責任で終活はしてもらわないと、こういうちっぽけな割引うたい文句にしてクレジットカードとか老人に作らせるの禁止にしてもらいたいわ。

 

西友みたいにコロコロ提携先をかえる企業でクレカなんて作ってもねぇ…。

まぁ、ヒツジは楽天経済圏に片足入れて生活しておりますゆえ、土曜日に西友へ行ってきましたけどね。

お墨付きシリーズのゼリーを買うためだけに。

 

やたらレジが混んでいると思ったら、ほぼすべてのレジ(通常西友のレジはOPENになっている数が少なくてたいてい並ぶんですが…)で進まない💦

まずはお手持ちのウォルマートカードで割り引いてもらえないという事実を受け入れるまでの「は?」っていう怒りと、それに納得するまでの時間…

そしてレジの人から「楽天ポイント」のシステムについてチラシとともに説明され、ウォルマートカードじゃなく「楽天カードを作るのか?」という混乱の時間…

カードは作らなくてもいいけど「楽天カードでお支払するとポイントがさらにお得です」という言葉に「で、このウォルマートカードではだめなのか?」という堂々巡りの大混乱…

 

昨今の高齢者の方はスマホもお持ちだし、LINEとかされるんですけど、楽天の発信って「アプリ」やTwitterみたいなさ、ターゲットが絶対老人じゃない感じの路線でしょ??ってヒツジは思うんですよね。

そりゃぁ混乱しますわな💦

わが家のご老人もそのうち楽天カード作るんでしょうねぇ…。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました