たかが10円されど10円の値上げ 老後の楽しみがひとつ消えそうなせつなさ。

スポンサーリンク

皆さんこの記事読みました?

セブンのコーヒーが100円から110円になるってお話。

たかが10円じゃん!

って思いました?

思いましたよね?

ですよね…たかが10円です、でもされど10円です。

 

ヒツジは老後の楽しみの1つとして、毎日散歩がてらコンビニかマクドナルドで100円コーヒーを飲む夢をみておりました。

まぁ、110円になったとて、110円であれば実現可能ではあるんですが、今後どんどん騰がって行く気しかしませんの。

 

昨今「最低賃金を上げよ!」と騒がれておりますが、ヒツジがオーストラリアに住んでいた時、ちょうど「最低賃金を上げよ」ブームの絶頂期だったのか後退期だったのか、非正規雇用の最低賃金ってすごく高かったんです。

勿論不法労働留学生は1時間7ドルとかで働いてましたけど、大人だったヒツジはきちんと明細も日本でいう厚生年金(?)みたいな税金もお支払していましたので…

低くて16ドル、高くて22ドル/時間

日本円だと時給1500円~2000円ちょいってところでしょうか?

へぇ~いいねぇ~

って思いました?

思いましたよね?

確かに収入的には十分でしたし、質素倹約自炊生活のヒツジは貯金すらする余裕もありましたが…

外食ができない。

コーヒー1杯4ドル~7ドル

ランチ15ドル~30ドル

こんな感じでした。

仕事で疲れても1杯400円のコーヒーはさすがに気軽に飲めません。

ちょっとランチでも、なんて思っても日本のワンコイン生活に慣れているヒツジにはこの値段は無理。

なんでこんなに高いかと言うと、ヒツジたち非正規雇用者の最低賃金が高いからなんです。

本末転倒。

ちなみにポテトチップスも1袋300円くらい?

500mlサイズのコーラーも400円くらいだった記憶がありますけど、高くて買ってないので💦

 

賃上げ要求も良いですが、収入に見合った適正価格ってのは夢のまた夢なんでしょうかね?

消費税もあって良いとは全然思うんですが、コメと生理用品くらい無税にしてもさして国の予算に影響出ないと思うんですけど、あんぽんたんなヒツジの浅はかな考えですけど…。

両親たちを見ていると本当に勝ち組だなって思います。

潤沢な厚生年金を得て、GO TOキャンペーンがあれば出かけ、コロナワクチン接種4回目の通知が来た!となれば予定を考えなくても即座に予約。

もういっそ、ある程度年収がある高齢者のコロナ予想接種には料金徴収しても良い気がしてきます。

 

頑張って働いて働いて、ヒツジたちの老後にはどんな日本が待っているんでしょうねぇ…

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました