番外編 あれっハローワークないんだけど?? ナビよどこへ誘う気?

スポンサーリンク

3日連続にてお記事にいたしましたヒツジさんのハロワーク行くの巻きですが…

実は現地に到着するまでにすったもんだがございまして💦

 

ヒツジが転職風来坊なのは記事にしているのですが、ハローワークにあんまり行ったことがないことも2日間の記事にてちょっとふれました。

失業保険を1カ月しか受給したことがないって言うね。

それももう10年以上も前のこと…。

直近でハローワークを利用したのは北海道で働いていた時。

現在の居住地のハローワークへ行ったのは6年くらい前に、とある免許を取得するために給付金を申請にいったときいらいかな???

 

で、今回ハローワークに乗っていったのが父の車。

猛暑のため、自分の車があるガレージまで歩くのが嫌だったので古い父の車でナビ頼りに現地付近までついたのですが…

ないの、ハローワークが。。。

いやぁ、この辺にあるはずよぉって、それらしき場所をぐるぐる回ってみても看板もないしさぁ。

まさかなぁ…ってネットで調べてみたら…

移転してんじゃ~ん。
いつの間に~??

 

まぁ調べて良かったっていう結果論ですけどね、古いナビって怖いですよねぇ~。

当然とは言え、しれ~っと移転前の住所に連れていってしまうんですものぉ💦

 

それはともかくとして…

移転されたハローワークは新築。

皆さんハローワークに行ったことあります?

どこのハローワークでも感じられるあの独特な悲壮感…?

北海道のハローワークもそうでしたけど、なんかね、明るい未来が感じられない雰囲気っていうんですかねぇ、ファイルみたってPC見たって希望の職種なんてありゃしない。

新築のハローワークでさえ、もう自動ドアが開いたら独特の雰囲気にのまれました。

どよ~ん。

 

ここにはお世話になりたくないなぁ…って思って帰ってきましたけど、実はヒツジ1度目の転職でハローワークさんには大変お世話になっているのです。

施設でしか働いたことがないヒツジに一般企業の壁は高くてですね。

未経験者可能って書いてある求人票でも、施設勤務のことを伝えると「無理ですね」と断られるんです。

担当してくれた女性が一生懸命ヒツジのことを電話で押してくれまして。

ヒツジさん福祉の資格だけじゃなくて、

ExcelもWordも資格取得して

転職にのぞまれているんです。

面接だけでも機会をいただけないでしょうか?

ヒツジはこうして1社面接にこぎつけ、のちに一般企業を渡り歩く運命の1社となったのでありました。

仕事とは言え彼女には感謝してもしきれない程の御恩を感じておりますが、それでもやっぱりハローワークはできるだけ行きたくない場所だなって思って帰ってきたのでした。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました