かつての仲間とお茶した話 例の上司はまだ無職…

スポンサーリンク

相変わらず休日は持ち帰り仕事をこなし、映画1本Amazonプライムで観られるかどうか?の自由時間しか確保していない中…

 

「先生、お茶しませんか~???」とかつての上司からLINE。

かつての上司の今…実はね…  アラフィフの転職事情
ヒツジのブログ読者の皆様はお記憶でしょうか? そう、前職でヒツジの上司だった「彼」。 さっと説明すると、入ってきたお金は使い貯金をしない「彼」ね。 ヒツジに散々嫌がらせをしておきながら、困った時は頼ってくる...

ヒツジのブログには何度も登場する例の上司でございます。

職を失ってからどうやら未だ転職活動をしておらずの状態とのこと。

 

この上司だけだったらお断りするところだったんですが、一緒に会社の横柄さと戦ってきた同士2人も参戦するとのことで行ってまいりました。

待ち合わせの店に入った途端、同士から一言。

「ひつじ先生~、やせましたねぇ💦大丈夫ですか?」

まぁ、大丈夫ではないけれどまだ生きてるよっとしか返事はできませぬけどね。

 

とりあえずさらっと近況をcatch upしたら例の上司の…

自分話炸裂!!

共に働いている時から、本当に無駄な話が多い上司だったんですよね。

本題に到着するまでに、私的な話をだらだらと突っ込むもんだから30分で終わる話も2時間くらいかかってしまう…。

ヒツジの現在のボスは「あっさり、きっちり、くっきり、さっぱり」な上司。

この点は本当に心底尊敬していて、かつての上司に再開してあらためて「こいつはつかえねぇなぁ…」と再確認。

 

ヒツジも「転職」か?耐えて継続か?で悩んでいるわけですが、10年若ければ多分とっくに転職してたと思います。

この業界には別れを付けて別職種に…。

それをしないのは、やっぱり年齢的なこと。

10年、15年耐えれば老後が見えていることと、また新たな職場を探して面接して人間関係構築して…っていう労力が本当にもうアラフィフになると「無理!」ってなってまして💦

 

一方かつての上司。

「う~ん、別に仕事はなんでもいいかなぁ」

「とりあえずハロワの受講でも受けて、資格とってから再就職かなぁ」

「その間バイトとかしてもいいけどなぁ、失業保険減るなら損かなぁ~」

って言いやがる(笑)

その時のメンバー一斉につっこみましたさ。

「先生、雇用保険加入何年ですか?前の職場辞めるときに失業保険もらってないです?」

上司「もらったよ」

「先生、雇用保険リセットされてますよ、せいぜい継続4年ですので受給3ヶ月しかないですよ」

上司「??」

「のんびりしている間に収入0になりますよ」

上司「???」

自己都合の退職で、雇用保険加入5年未満で、失業保険でののんびり生活を想像していること自体おめでたい上司じゃぁありませんか。

ある意味見習いたい😢

って話をしながらも、結局またまた自分の話をはじめてヒツジは半分持ち帰り仕事の段取りを考えながら「へ~」「ほ~」「ふ~ん」とうなづいて退散してまいりました。

本当は彼、貯金あるんじゃないの?って思うほど切羽詰まってない状態なんですよね。

まぁ、結婚されてるんで稼ぎのよい奥様なのかも知れませぬが…。

だって、デザート付きのスペシャルセット食べてたよ???

無職が「デザート付きのスペシャルセット」食べんでしょ、普通???

「ないない」詐欺で本当は持ってる気がしてならない…。

 

ヒツジが別れ際に「仕事辞めたら愛車手放すことになると思うと、また躊躇しちゃうんですよね」と彼に伝えると…

「車なんて維持できるってぇ」

と励まされたけど、いや貧乏な老後、回避したいやん。

定職もないのに、なくても生きていける車持ち続けるなんてヒツジにはできんわ😢

 

なんやかんや言っても、上司以外はそれぞれ新年度がしっかりスタートしているわけでして。

それを感じることが出来ただけでも参加してよかったかな。

元上司は相変わらず反面教師として輝いておりました(笑)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

タイトルとURLをコピーしました