選ばなければ仕事があるっていう問題 50代の転職事情

スポンサーリンク

もう辞めよう…

でも次の仕事どうしよう…

このどうどうめぐりで結局解決できない泥沼にはまっているヒツジ。

とりあえず、現在の職業(やっぱりこの仕事に執着があるようで…)でエージェントに登録したところ、どんどんスカウトメールがやってきました。

その中で1施設、お給料は今よりも減りますが前ブラック施設よりは高いところからスカウトメールが届きました。

が、そこの施設は利用者からも元職員からも不評な施設…

勿論ヒツジもそれは知ってのこと。

ただ、ヒツジのお住まいは都会じゃなく郊外って言ってもほぼ郊外のはしくれなので、そういう地域って、新しいことを利用者も求めがちな地域。

スカウトメールが来た施設は、施設こそ最新ですが、業務内容としては至極真面目な…

古臭い?

スタイルの施設なのです。

だから不評??とも思うのですが、それでも経営が成り立っているのですから、補助金っていくら施設に降りてるんだろう????って、前ブラック施設の理事長の横取り分が気になります💦

 

とりあえず、返信したのは…

最初はパートで働かせていただいて、その後社員登用は可能ですか?ということ。

ちまたでは、このシステムは名ばかりですが、社会福祉の業界では結構よくある流れでして。

 

パートで働いて実情を知って、それから決めたらいいかなぁ…なんて思っておりますが、とりあえず文末に書いたこと。

すいません、まだ退職の意向を現職場に伝えていません。

少々待っていただいてよろしいですか?

 

全然かまいません、

休日なしの勤務で身体を壊さないように、

都合がよくなったら連絡してください

ってお返事でした。

実際働き始めたらどこも「こんなに優しかぁないよ」って話なんですけどね、この業界人手不足なだけに施設同士が資格保有者をとりあってる現状。

選ばなければまだまだアラフィフのヒツジにも仕事はあるっていうことです…。

でも、次回は同じ過ちを繰り返したくないしなぁ…。

はて、どうしたものか。。。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました