現実が辛いから老後のことを考えてみる… まぁ、辛いわな。

スポンサーリンク

私の中の老後は60歳~だったんだけど、日に日に世の中70歳~が老後ってくくりに傾いてきているのね。

何度も言うけど、無理よ70歳まで働くのは💦

今だってホントに辛いのにさ…

とは言え、働かざる者食うべからず、特にアラフィフ独女はね😢

誰も助けてくれないんだから、自己責任背負って生きていくしかないって話なのだけれど。

 

ヒツジさんが投資愛好家ってお話はブログでは何度かお話してきていること。

以前は優待銘柄メインで現物株を持っていたけれど、ここ数年は高配当銘柄にシフト中。

毎月複数の高配当銘柄を少しずつ「キンカブ」という少額積立方式で積立中。

 

当然のことながら、投資愛好家なんてヒツジみたいな底辺低所得者から年収1000万円超えてる人までいるわけで(ヒツジのレベルは少ないわねきっと)、高配当投資する人の最低ラインってのがあるみたい。

年120万円の配当(毎月10万円の不労所得)

いや、これは無理だわ。

だって、年4%で運用したって元手3000万円必要だもの。

節約とか努力とかで、低所得者が解決できる問題じゃぁないわね。

 

ヒツジの場合はツイートもしたんだけど、目標は年24万円。

元手600万円だったらなんとかなりそうな金額。

ただ、これ以上は難しいかな…。

投資信託の積立だってあるし、生活防衛費として現金だって必要。

配当金は多いに越したことないけど、世の中何がおこるかわからないから分散投資はしておかないと…。

年4%で運用っていうのが、また難しいのよね。

減配もあれば、無配になる企業もある。

勿論増配する企業もあるけど、それは素人ヒツジでは読めない。

 

とにもかくにも上をみたらきりがない。

下をみるなら、ヒツジの元上司ね(笑)

例の上司からお気楽LINEが到着。 はい、さようなら
ヒツジのブログに定期的に登場するかつての上司。 未だ無職でぷらぷらしているらしい。 そんな彼からLINEが来たのでございます。 毎日暑いねぇ~ 日焼けには要注意だね~ 仕事どう?? ...

 

老後になるまで、配当金は「複利のパワー」を信じてひたすら再投資。

めでたく老後が迎えられたなら、配当金は遠慮なく「心の余裕金」として使わせてもらうわ。

現役時代のヒツジから、老後のヒツジへの粋なプレゼントよね。

年金は多くないけれど、この配当金という名のプレゼントがやってくるのであれば、もう少し現実で踏ん張ろうかなって思える今日なのです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました