撒いた種が少しずつ育ち始めたか!? 7月の配当金はいかに??

スポンサーリンク

配当、それはコツコツと積み立てたご褒美。

しかし、入金力が非力なヒツジにとっては、ご褒美と言うより、子どもの小遣い程度…。

って、思っておりましたが、日々の苦痛に耐え手に入れたお給料からコツコツと購入してきた「高配当銘柄」の種から芽が出て収穫が少しずつできるようになってました。

それではご覧いただきましょう、7月の不労所得でございます。

スクショが小さいので、集計部分を拡大致しますと…

2020年 2021年 2022年
1月 ¥222 ¥292 ¥17
2月 ¥850 ¥78 ¥135
3月 ¥7,238 ¥14,576 ¥16,284
4月 ¥3,560 ¥4,606 ¥1,858
5月 ¥9,132 ¥6,543 ¥8,655
6月 ¥39,596 ¥45,888 ¥61,392
7月 ¥452 ¥4,409 ¥16,999

前年比+12,590円⤴

でもね、8月からは配当金が減る時期…

12月までの5カ月で昨年度の配当金をどこまで越せるか!?

減配や無配当も増えていますので、こればっかりは12月が終わってみないとわからないところです💦

仮に失職すると、こちらの高配当積立は停止せざるを得ないので、なんとかふんばりたいところですけど、健康あっての老後なので悩ましいところです。

ちなみに勿論今月の配当金もがっつり再投資で複利のパワーの恩恵を期待しております。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました