全国の無休で働く社畜労働者の方々お元気ですか?
ヒツジは元気じゃないですけど、なぜか動けております💦
最近は朝ご飯が喉を通るようになりまして。
レトルト(玄米or五穀米)
をメインにしまして、
オイルツナ(シーチキン的な)又は卵焼きの組み合わせ。
このレトルトのご飯はこちらで購入。
年に数回、楽天マラソンとかのタイミングでお安くなります。
さて本日の話題はこちら。
納豆1個30円、玉子1個20円、糠漬け…60円位?味噌汁と海苔…調理時間&片付け時間を考慮すると近ければ「あり」かも。
なか卯で「300円朝食」を注文してみた(進撃のグルメ) https://t.co/K3ZX9JruBJ
— ひつじ (@secologiston) August 13, 2022
なか卯の300円朝食でございます。
「毎朝朝食を外食したらマネリテ低い!って話だわ」ってなりそうじゃないですか?
えぇ、ヒツジもコメダやガストでモーニングをとるサラリーマンや高齢者の方々をそういう目でみておりました。
(ってか、現在進行形…すんません💦)
だって、コメダもガストも基本形はこれでしょ?
- コーヒー
- トースト
- ゆで卵
ゆで卵はともかく、栄養的な要素がねぇ…
バタートーストは好きだし、コーヒーだって好きだけれども、栄養的要素がねぇ…
その点なか卯の300円朝食はと言いますと、
- 米(小盛)
- 厳選タマゴ
- 具だくさん味噌汁
- 納豆
- 味付けのり
これをヒツジの推測価格に換算いたしますってぇとですね…
- 米(レトルトでも100円位)
- タマゴ(20円)
- 納豆(30円)
- 味噌汁(具だくさんは結構高い)
- 味付けのり(知らん)
現状のヒツジだと、レトルト玄米(or五穀米)で1食120~130円くらい。
ツナはこれ。
だいたい100円くらいですね、シーチキンだと120円くらいかな?
これだけでも毎食150円近い。
ここに具たくさんのお味噌汁を加えたら…
毎日300円以内は微妙かも。
こういう発言をすると、必ず出てくるご意見がこれ。
味噌汁なんて夕飯の残りでいいじゃん!
ってやつね。
独身のヒツジ、帰宅した時には完璧に疲弊しているのですよ。
味噌汁作る元気はない。
しかも、なか卯のお味噌汁は「昨晩の残りですよ~」的なものではない。
だったらさぁ、出勤前に寄って300円で朝食食べて「よし、仕事!」ってパータンって全然有りじゃないかな?って思うのですよ。
店に入ったら朝食が出てきて、ご馳走様で片付けてくれるわけでしょ?
家でだったら、作って食べて片付けての作業は勿論、買い物に行って食材仕入れる的な手間も入るわけですよ。
これはもう、通勤途中になか卯があれば「300円朝食」ルーティーンだと思いますけども。
残念ながら、ヒツジの通勤ルートになか卯がないんですよね。
まったくもって反対方向💦
これは危険です。
朝食食べて職場に行きたくなる訳がない。
しかもガソリン代高いから、これはさすがにマネリテにひっかかる…。
とにもかくにも、ヒツジにとっては、朝ごはんが食べられるようになっただけでも命がつながったってものです。
最悪レトルトご飯に「ふりかけ」でも、食べないよりは全然良い。
これに出来たてお味噌汁が加われば最強でしょうけどね、朝のヒツジにその気力はございません。
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。