仕事から帰って独りのんびり夕飯を食べていた日のこと。
こんな記事が目に留まりました。
なにかが違うと思う…
こんな人に相談したら絶望で生きることをあきらめてしまう人出るんじゃないのかしら??「お金が足りなくて困っている」という人を、禅僧が「家族や知人に頭を下げて借りればいい」と突き放すワケ(プレジデントオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/devWoyTlcQ
— ひつじ (@secologiston) September 13, 2022
ざっくり要約すると、
人がストレスを感じたり、不安や恐れを感じるのは、とどのつまり…
プライド高いからだ!と。
まぁ、この捉えかたからして「そうですかぁ??」と声をあげたくなりましたけど、本題の件ですよ。
生活に困りお金がないとします。
親兄弟、友人に「貸して下さい」と言えないのは「プライドが高いから」だと言うんですよね。
そうですか????
ヒツジは「相手に迷惑をかけたくないから…」。
だって返すあてのないお金を借りるって、それはもう「貸して」ではなく「くれ」っていっているようなもんでしょ?
プライドが高いからじゃないと思うんですよねぇ~。
皆さんどう思います?
本当にお金に困って相談した僧侶さんに、こんなこと言われたら心折れません?
ヒツジさん、今まで人生で1度だけ残金が20万円ほどになって窮地に追い込まれたことがございます。
その時はさすがに親にすがろうか?とも思いましたが、なんとか無理矢理仕事に出て持ち直し現在に至った経緯ですのよ…
ちょうど体調を崩し入院が長引き、当然復職できる体力もなかなか戻らずっていう最悪の状態だったんですよね。
それでもお金は借りずに正解でした。
ヒツジが老後資金をふんばって貯めているのも、親類に迷惑をかけないため。
これがプライド高いと言うのであれば、じゃぁ、気軽に「貸して、貸して」と言われる側の気持ちはどう考えたらいいんでしょうねぇ…
我が家は兄弟であっても基本貸し借り厳禁!もっとも、ヒツジ以外は真っ当な社会人(?)なので、心配ご無用そうですけどね。
兎にも角にも、この方「僧侶」と名乗りつつ、ちょっと無責任な記事だなぁって思ったヒツジでありました。
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。