先日Yahoo!ニュースでこんな記事を見つけたんですね。
出来立てより確実に味は劣るけども…
値引き惣菜にはロマンがあるよね🤔私って貧乏性? 年収800万円の30代女性 「見切り品の棚は優先的に見に行き、そこから買うことも」 https://t.co/GyxFwGRlHc
— ひつじ (@secologiston) September 14, 2022
スーパーへ行ったら見切り棚はチェックするでしょう??
ヒツジは勿論年収800万円はないけれど、非正規時代よりは年収が上がっている働く女性ですよ。
見切り棚は必ずチェックするし、その日に食べるのであれば見切り棚から買うわね。
安いから。
っていう理由であれもこれも買うことはないけれど、偏食なのを自覚しているので、安くなっているもので「自分が食べらられるかどうか」と確かめることはあるかな。
なんだろう、各自の価値観だし、食がプライオリティ的に生活の中で上位に来るのであればお勧めはできないけれどね。
だって、やっぱり出来立てには出来立ての美味しさがあるし、賞味期限って新しい方が美味しいのが食べ物だと思うのよ。
インスタントラーメンだって、ポテトチップスだって、出来立てと期限ギリギリをお試しで食べてごらんなされ。
味が全く違うから。
ヒツジの優先順位は「すぐに食べられる」「安くなっている」「冷凍保存できる」が上位に来ているのでね。
ちょいちょいブログに書いている様に、半額惣菜に関しては相変わらず気分上々で向かい合っているわ。
(`・ω・´)
前回の収穫はこちらとなります。

Exif_JPEG_420
大好きな「あなごのてんぷら」がなくなって、キスのフライが新商品で出てきました。
サーモンフライも大好きなんですよね、この時間(PM19:00過ぎ)に惣菜を買うとなると、どうしても「出来立て」ではないので、半額惣菜で全く問題なしなんですよ。
数品は週末の「独り呑み」のつまみになりましたが、あとは冷凍保存。
上手にトースターを駆使すれば、全く問題なく1品となるわけでして…。
それはヒツジにとってロマンなのでございます。
貧乏性かと言われれば、株や投資信託にお金を使える時点で「さにあらず」だとは思うんですよね。
だって、1日で10万円以上の値下がりは想定内の世界ですよ?
貧乏性ではとても参戦できない世界ですよ。
正直なところ、食べることにあまり拘らない性格が一番大きいとは思いますけどね…
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。