10月の不労所得よ、調子はどうだい?配当金と言う名の不労所得

スポンサーリンク

11月のスタート時点で運用チームがじわじわと挽回してきていることを記事に致しました。

喜びで小躍りしておりましたが…

じわじわと運用チームが挽回中…あれ?暴落は? 10月の資産運用報告
来るぞ来るぞ暴落が!!と言われて数か月… 確かに円安、インフレはヒツジおひとり様分のお買い物でも実感できる程になってまいりました。 ここ2か月程は全くもって運用チームが足をひっぱっておりましたが… 現物株式前月比 ...

運用なんて所詮捕らぬ狸の皮算用。

売却しなければ、単なる指標にしかすぎませぬ。

信用できるのはやっぱり…

現金。
給料&配当金

ちなみに運用成績は散々だった9月の配当金は悪くはなかった。

出でよ!9月の不労収入よぉぉ、君だけが支え
昨日9月の運用状況のご報告を致しました。 ずったボロ😢 直近だとコロナショック以来の下落ムードを痛感していますが、もしかしたら今回は長期化するかも知れませんね…。 毎回ですが、気分の良いものではございません。 ございませんが...

 

さて今月の配当金は?って話なんだけども、例年10月~11月、1月~2月配当金が少ないシーズンなんですよね。

企業の決算期の関係なんですが…

とりあえず老後は配当金を「お小遣い」のポジションに置きたくて、毎月配当金をゲットぉできるシステムを構築し始めてはいるんですけどね。

スタートが遅かった💦

薄給ヒツジさんのお給料では、入金力的に老後安定的にお小遣い化できる見通しが現在立っておりませぬ。

薄給ながらも、どれだけヒツジが労働を続けられるか?ってところに結論が来ておりまして。

働きたくねぇの😢

 

毎度のことながら、前置きが長くなりましたが、それでは登場していただきましょう。

10月の不労所得さんです。

2020年 2021年 2022年
1月 ¥222 ¥292 ¥17
2月 ¥850 ¥78 ¥135
3月 ¥7,238 ¥14,576 ¥16,284
4月 ¥3,560 ¥4,606 ¥1,858
5月 ¥9,132 ¥6,543 ¥8,655
6月 ¥39,596 ¥45,888 ¥61,392
7月 ¥452 ¥4,409 ¥16,999
8月 ¥7,000 ¥3,808 ¥4,717
9月 ¥2,779 ¥9,649 ¥14,041
10月 ¥3,872 ¥4,051 ¥7,316
11月 ¥3,000 ¥2,745
12月 ¥40,302 ¥50,514
¥118,004 ¥147,158 ¥131,414

先月の半額程度の7,316円となっております。

それでも前年度よりも増えてますね…(多少円安の影響もありますが)。

7,316円のうち、1,450円程は、毎月お小遣い制度確立のために、コツコツキンカブ投資している成果となります。

前月の半分とは言え7,000円あればお小遣いとしては十分ですよね。

コーヒーを飲みに行くのも良し、ハイボールとおつまみ買うのも良し、動物園へ行くのも良し、ちょっと贅沢な惣菜を買うのも良し…

むふふ。

本当の苦難1号は来月。

昨年は所有していた米国株のT(AT&T)を売却してしまっているので、その分昨年より配当金は減りまする。

せめて3,000円は欲しいところですが、キンカブで該当する銘柄あったかなぁ…???

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました