+1900円の休日は悪くはない イオン優待の恩恵だね

スポンサーリンク

1年程前、休日を0円で過ごすことを夢見て中日本興業の株を買い(無料映画鑑賞券半年10枚)、マクドナルドの優待を狙ったけれども、それは断念。

とりあえずサンマルクホールディングスの20%オフ優待使用にて妥協したヒツジ。

金銭的な環境は構築できたのに、肝心の休日がやって来ない。

これではいつか自分が壊れてしまう危機感を感じ、無理くりでも自分時間を作っている途中。

 

先日インド映画「RRR」を観に行ったお話は記事にしました。

その時に少し書いたのですが、今回は無料優待ではなく、イオンの株主優待の1つである特典を利用。

イオンシネマにて1本1000円(ドリンク又はポップコーン付)。

割引の日以外は映画1本1900円位でしょ?

それが1000円だったら、まぁ、休日の出費としては許容範囲ですよね。

でもってコーヒーが付いてくるので、ヒツジ的にはサンマルクに寄る必要もなく満足できちゃうんですね。

今回はイオンの優待特典である「キャッシュバック」もイオンカウンターでいただいてきました!

半年前は1770円、さて今回は?イオンからのキャッシュバックのお話。
ヒツジさんはイオンの株主様。 100株だけだけどもね… イオンの株主優待については毎回お伝えしている所ですが念のため… 100株ですと、お買い物ごとに3%のキャッシュバックがされます。 その場ではなく、半年に1度計算...

2900円程キャッシュでいただきまして、単純に差し引き1,900円ですよ。

おでかけして1,900円もらって帰宅してきた感じですね。

外食があまり好きではないので、お昼ご飯は自宅で食べました。

先日届きました、フジオフードのレトルトカレーwithふるさと納税のレトルトご飯。

コストかからない休日…。

正社員で働く今も、非正規で働いていた過去もこの食生活、休日の過ごし方はあんまり変わってない気がします。

お金をかけずとも、自分がしたいように過ごす。

映画館でパニックアタックは辛かったけれど、結果よければすべてよし。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました