うち貧乏だから…「貧乏」のくくりってどこ?

スポンサーリンク

ヒツジの友人片手で足りる説…

1人・2人・3人・4人・5人…足りるわ💦

高校時代から1人でしょ?

大学時代から1人でしょ?

社会人になってから1人でしょ?

海外に2人…片手だわ💦

 

というかさぁ、「友だち」の定義が何なのか?って重要じゃないです?

私、友だち多い人だからさぁ…っていう人。

まぁ、ヒツジの片手の比じゃないにしても「どこまでを友だち」に含めるかよね。

ヒツジだってさぁ、「知人」を加えたら…両手くらいにはなるわよ。

多分(´・ω・`)

勿論同僚・元同僚は別枠になりますけれどね。

 

大学時代の友人でどうしても苦手な女性がおりまして。

多分彼女は「ヒツジは友だち」って思ってくれてる様な気はするんですけど、ヒツジにとっては「さにあらず」。

学生時代は「私、男がいないと生きていけない女なの」と必ず彼氏がいた彼女。

その頃から「独りで生きていけないって大変ね」と独り大好きヒツジは思っていたんです。

結局、結婚した相手は稼ぎの悪い、「えぇ!その人と結婚したの?」って誰もが思う相手だったのです。

しかも義理の父母と同居で、当然肩身狭く…

それを知った時のヒツジは「独りで生きていけないって、そんな旦那とも結婚しなきゃいけないってことなのね」と、お気の毒に思った次第。

結婚してから彼女は「私、男がいないと生きていけないの」という言葉はなくなりまして、

「うち貧乏だからさぁ」が決まり文句となりました。

その割には「会おう」と誘われる時は必ずちょっと高級ランチ的な。

年賀状ではリア充の代名詞(?)家族の和装写真(?)。

 

「うち貧乏だからさぁ」の前置きは、何のための言葉よ?って思うわけですよ。

生活が苦しいのは、非正規時代のヒツジだって負けないわよ!!って思うこと何度もあったけど、「貧乏だから」って相手に訴えたところで「解決」されるわけもなく。

ましてや「貧乏だから」って言われて「楽しい気分」になる訳もなく。

それは何、未だ独り身のヒツジへの自慢の裏返し?

それとも本当に「貧乏」で困ってんの?いや、困ってんならこの店指定しないよなぁ…みたいな。

そりゃ、お気の毒にとは思うわよ。

ヒツジと同じかそれ以上のレベルの国家資格まで取得して、稼ぎの悪い旦那様と一緒になられて、高くない時給で販売のお仕事している彼女…

「貧乏」のくくりってどこよ??

さらに言うとさぁ、私たちそこ専門職でしょ?

「貧乏」連呼するなら、社会福祉的にすべきことあるんじゃないの??って思い始めると、疲れて仕方ないので、なるべく距離をあけているって話。

聞きたくなかった??(笑)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました