時給に見合わない仕事だと思ったら… パートと正社員

スポンサーリンク

 

さてさて、Yahooニュースを読んで勝手に論じてみるのお時間です(笑)

今回の記事は「ハラスメント」というよりも、単にパートさんの時給トラブルあるあるですね…。

主人公さん、経理のパートさん。

会社からは「君は会社で一番時給高い」と言われてるとか。

他のパートさんは工場勤務で時給1000円から1100円くらい、主人公さんは1200円。

 

主人公さん曰く、

社員さん同様の仕事を任されているのに1,200円では割りが合わない!

工場勤務の人たちは専門性もいらないし私より仕事楽そう。

パートさん、契約社員さん、あるあるですね。

 

時折ヒツジもブログで論じておりますが、パートさんや非正規雇用労働者すべて経験した上で…

正社員とは違うよ、見えない責務の大きさが!!ってこと。

とは言え、この主人公さんを実際にみたわけでもないし、本当に社員さん同等のお仕事をされてるやもしれませぬ…

であるとしたら、工場勤務してみりゃいいじゃんってことですよ。

時給は若干下がるでしょうが、工場勤務が楽そうに見えて、それをしたいならそっちへ行けばよろしいのでは??

専門性のない仕事で、主人公さんが納得できるのであれば。

だってパートさんだもの。

ただし、専門性のない同僚に囲まれて仕事をするって、想像以上に大変だってことですよ。

もう、会話の内容からして専門性がないわけですから、おのずとセクハラまがいのネタや、テレビのことしかないですからね…

 

いや、私は経理の仕事に誇りをもっているから!というなら、会社がなぜ主人公さんを正社員にせずにパートで雇い続けているかということですよね。

「この時給では私はこれ以上働けません」と会社に告げる方法を試してみるかですよね。

ヒツジも2社非正規時代にこれで時給を上げてもらいました。

そもそもヒツジは正社員願望がなかったので、「正社員にしてくれ」と要求したことはないですが…

この時給であれば他の工場へ行く。

と告げたところ2社とも100円~200円昇給しました。

 

さてお話はYahooニュースの話題に戻りまして、この主人公さん。

楽な仕事がいいのか、時給を上げて欲しいのか、正社員になりたいのか…

それによって決断は変わってくる気がします。

ただですね、主人公さんは52歳とのこと。

経理のエキスパートであれば、転職自体はすんなり決まると思いますが、他社で正社員となると壁は高いと思いますね~、手取りを気にしなければ話は別ですが。

 

かくいうヒツジもできれば現場を変えたい気持ちはチョモランマ級に高いのですが、年齢を考えると躊躇してしまうのも正直なところ…。

今の仕事、時給に換算したら300円くらいじゃない?ってくらい仕事してますからねぇ~。

そんな思いを胸にしまって本日も労働に勤しむわけですわ💦

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました