昨日、マイナポイント無事15000ポイント分登録できたお話を致しました。

さらっとお話しますと、
ヒツジさんイオンにて第二弾に登録試みました。
保険証機能は簡単にできました。
口座登録も仮登録できました、しかしポイントゲットするには口座詳細を登録する必要がございます。
ところがイオンではできません。
市役所へGo💨とのこと…
で、平日に市役所なんて行けるわけもなく、めんどくさ~いと1週間程躊躇。
しかし、薄給のヒツジさんの分際で7500ポイントを逃して良いのか??
いや、良いはずがない!日曜日の市役所へ行くべ…
結構混んでるだろうなぁ…と思って乗り込みましたが、がらがらの市民課。
時間的に早朝だったからでしょうかねぇ、それともやっぱりマイナポイント登録普及してないんでしょうか?
そんなことを思いながら窓口へ「すいません、口座登録したいんですけど」と声をかけると、女性一人が白手袋をつけてPCの前へ案内してくれました。
なんてったって、マイナンバー…
個人情報中の個人情報ですから、当然操作はヒツジ自身がすると思うじゃないですか?
ヒツジがパソコンの脇に座り、パソコンの前には女性が座り。
女性「では4桁の番号を教えて下さい」とな。
4桁の番号気軽に教えて良いものなん?
と思いながら、しぶしぶ教えるヒツジさん。
しかも口頭で(周りに人おるし…、それメモしてるし…)。
パーテーションなんて、ペラペラの飛沫防止板程度だし💦
その後、女性は何度も何度も4桁のログイン番号を入力、そして当然記憶して後半はメモ見ずにログイン。
個人情報OF個人情報がぁ…!!
まぁ、かくしてヒツジは大してすることもなく、のちに口座情報をお渡しし登録は10分もかからず終了。
これさぁ、今回はマイナポイントブースがらがらだったからまだ躊躇せず4桁の番号を口に出して言えましたけど、混雑していたらあれですよ…
壁に耳あり障子に目あり。
一方で、日本平和な国だなぁ…とも思ったり。
とにもかくにもこれにて第二弾ポイントも無事いただくことができました。
でね、保険証機能なんですが、第一弾で登録するときに「利用します」「利用しません」の選択肢があったんです。
ヒツジは「保険証機能利用しません」を選択していたので今回7500ポイントをゲットすることができましたが、あの時「利用します」を選択した人は今回の7500ポイントは付与してもらえるんですかねぇ…
大きいですよぉ7500WAONポイントは!!
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。