わずかな配当金から見えてきた、もしかしたら逃げ切れるんじゃないの?

スポンサーリンク

よく世間では配当金が毎月10万円が目標!とか言われますけどね、

配当金毎月10万円もらおうと思ったら、元金おいくらかご存じですか?

利回り3%として…

40,000,000円
よんせんまんえん。

10年前は貧困層、現在は正社員なのい薄給のヒツジには到底到達できる金額ではござません…

だってあれよ、運用資金が4千万円ですからね、他に現金で生活防衛費とか必要だし、最低でも5千万円必要でしょうね。

無理よ。

ただね、今年の配当金を集計していて、ちょっと考えていたことがあるんです。

おなじみのヒツジさんの年金額(休日なし、連日10時間以上勤務が継続したとして…)。

こんな生活60歳まで続けたら老後は廃人になってしまうので、あと1年頑張って退職したとしましょう。

パート収入で毎月10万円くらい稼いだと仮定して…(勿論60歳で仕事は辞める)

受給期間 年金見込額
(月額)
支給停止見込額
(月額)
受給予定年金見込額
(月額)
金額の内訳を表示
65歳01ヶ月~ 65,793円 0円 65,793円

 

年金ネットで試算すると、65歳からの支給は65,793円とのこと。

さすがにこの金額では住民税も免除になるだろうし、国保とてさほど高額にならないはず。

今まできちんと納税してきたんだもの、老後はもう「納税」にしばられなくても良いだろう…という正直な気持ち💦

食費2万円~3万円で生きていけば、不足額は2万円~3万円か??

基本、家と庭だけで余暇を楽しむことができるヒツジですので💦

60歳~65歳までは残念ながら貯金から崩すことになりそう。

年間100万円×5年=500万円と試算。
まぁ、500万円なら貯金から使えるよ。

 

65歳から64,000円を年金でもらって、お小遣い程度の配当金出動!!

昨年2,745円、さぁ今年は!? 11月の配当金だよ。
努力は裏切らない… そんな言葉、信じる訳はないアラフィフひつじ。 努力して叶う夢もあるが、努力は裏切る…どうしてか??? 半世紀以上生きてみればわかるこっちゃ。 とは言えね、 裏切られるかも?ってわかってい...

11月の時点で年間138,000円の配当金を得ております。

昨年通りに行けば、今年は年間150,000円位にはなりそう。

この配当金を年間240,000円にもってくれば、毎月2万円配当が成立(厳密に言うとNISAが恒久化してくれないと税金取られてしまうので毎月16,000円くらいになっちゃうけど)。

 

ミニマムな生活をしていけば、わずかな年金と配当金で生きていける気がしてきた…

 

貯金と投資に手を出さず、老後を過ごしていけるなら、それはもう上々だと思いませんか?

いざと言うときには「貯金と運用資金」があるわけだし。
まぁ大した金額ではないけどね…それでもないよりゃましだべさ。

配当金を産みだすチームの資金については、本当に最後の砦として残しておけば…

 

年間配当金24万円達成した時が、今の仕事の辞め時か??

老後のためなら…

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

タイトルとURLをコピーしました