ヒツジの流儀 QUOカードはこう使う!それではお聴きくださいスガシカオさんProgressです。

スポンサーリンク

ヒツジさんは数年前まで優待大好き女だった。

しかし老後のことを考え配当メインで持ち株を整理しはじめた…

 

それではお聞きください。

スガシカオ Progressです♪

スガ シカオ - Progress MUSIC VIDEO

 

なんてね、プロフェッショナルの流儀っぽくはじめてみましたけど、ヒツジの所有株なんて資産と言うにはお恥ずかしい金額。

他人に聞かれ、どうしても答えないと気まずい雰囲気の時にゃぁ、こう答えるようにしております。

 

車1台分くらいですかね。

軽なのか、ベンツなのか、そこは必ず笑って濁す…

ただね、優待株はほんと楽しいんですよ。

なんせ贈り物が定期的にやってくるわけですからね~。

それが高配当メインにすると当然、優待はない銘柄が多いわけで、日々の「贈り物」もめっきり少なくなり物足りない。

優待銘柄メインに戻すことも考えたけれど、昨今JTやオリックスみたいに優待廃止の方向へ行く銘柄が増えているので、それもどう?ってなる。

 

どうしてもっていう銘柄はまだ持ち続けているんですけどね。

アトム(無配)だが半年10000ポイント。

アマナ(無配)だが毎年6Kgの新米。

 

配当が悪くないのに優待がある銘柄もござまして、例えばTOKAI HD。

先日そのTOKAI HDさんよりQUOカード3枚到着いたしました。

300株所有していますので500円のQUOカード3枚。

ここの株主優待、お水やら格安SIMの割引やら色々あるんですよね。

本当は格安SIMを選ぶ予定で300株所有してるんですが、とりあえずYahooの格安SIMで事足りているので、QUOカードを選択。

 

QUOカードは出勤前のコンビニで使っております。

過敏性腸症候群なので、おトイレをお借りしたお礼にQUOにてコーヒーを1本。

そしてもう1つ、QUOカードを使っております。

それは「御礼」として現金を渡しにくい時には「QUOカード」を贈っておりますです。

この写真は現在ヒツジが「御礼」用にプールしているQUOカードさんたちです。

額面別に1~2枚ずつ常にプールしていて、必要な時に、見合った額面のカードをお礼として差し上げております。

現金を持ち出すことがないので、ヒツジも気楽に「ありがとう、これ」って渡せるし助かっておりますの。

ただね、QUOカード銘柄も所有銘柄的には減ってきているので今後はちょっと考えねばですね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました