増えてませんか?詐欺(フィッシング)メール、今度はヤマト運輸さんて言うてますけど…

スポンサーリンク

いやはや、年末にこの記事をアップ致しました。

気を付けて!楽天カードから名義できたフィッシングメールよ!
ヒツジさん、トレンドマイクロでフィッシングメールブロック機能を稼働させているんですが、それをすり抜けてこんなメールがやってまいりまして… まぁ、あれですよ。 いつもヒツジが記事でも書くように、宛先に実名がない警告メールは...

楽天市場を語る詐欺メールでございます。

あれから矢継ぎ早に詐欺メールが到着しておりまして…

ウィルスバスターさんが警告を出してくれてますけど、これはねぇすぐに詐欺ってわかりましたわ。

だってこのメールの到着が朝の6時頃…そんな時間に不在ってありえないし。

年末年始も休まず配達してくれているヤマト運輸さんを語って詐欺っちゃダメですわぁ。

 

で、こちらも届いておりました。

amazonと楽天市場は確かにセキュリティーに今一つ信頼がおけないと言いますか、その割には使用頻度が高いので、さすがにこれは正規のアカウントからチェックには行きましたね。

同じ感じで別のお届け先バージョンも、もう1通来てました。

 

どちらもね、ヒツジの実名が記されていないので「詐欺」認定ですけども。

ただ、先日の記事にもしましたが、

AEONクレジットみたいに「実名」がないけど本物のお問い合わせメールだったりしますからね~。

 

これだけ来ると、疲弊している日なんかに、うっかりクリックしてしまいそうで。

というよりも、高齢の両親に来ていないか心配になります。

なんせ二人ともガードが甘いことこの上ないくせに、娘よりもデジタル武装してますから。

YouTubeとLINEに使うくらいですけど、契約自体がもう高額なソフトバンクとドコモでそれぞれ騙されちゃってますからねぇ…

心配ですけど、そこまで面倒見切れないので放置してますが。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

タイトルとURLをコピーしました