皆さんイオンお使いになります?
ヒツジさんはイオンの株主さんですし、お近くにイオンがあるのでよく使います。
が、最近は楽天ポイントがつくSEIYUに心奪われがち。
なんせね、仕事が大変過ぎて、数分遠いだけのイオンまで足が向かないんですよ。
まぁ車ですけど💦
ひつじさんね、イオンだけじゃなくて、北海道イオンも株主さんなんです。
株主優待が、全国のイオン・マックスバリューで使える優待券(1000円で100円)でなかなか便利なわけですよ。
だって、単純に考えても10%引きで買えるんですよ。
そして、イオンのオーナーズカードを使えばそこから3%のキャッシュバックももらえるし。
でね、そのイオン北海道がPOしたんです。
ようは公募で株数を増やしたって感じですかね…。
株数が増えれば株価は下がる。
でも優待拡充で、今まで100株で25枚の優待券だったのが、200株が新設されて50枚の優待券がもらえるようになったんですよね。
一応PO(公募)には応募したんですけど、見事に補欠(日興証券では落選の意味)。
仕方がないので、金曜日に895円にて指値していたら買えてしまっておりました。
なんでしょう、これは本当に不思議なんですけど、
買うと大抵、ちょびっと後悔するんですよ、「買っちゃった」って。
欲しかったんですよ、優待だって絶対活用できるんですよ、でもどの株を買っても「約定」した時は何故か「買っちゃった」なんです。
やったぜ!買えたぜ!
は滅多にございませんの。
不思議でしょ?
そしてヒツジが指値した895円よりも株価は下がり890円で引けておりました。
最初の100株は673円くらいで買っているので、今回895円で買っても余程のことがない限り評価損へは突入しないとは思うんですけど、やっぱりいつ下げ止まるかは気になりすね。
そしてイオンの権利落ちは2月末ですので、それを超えるとふたたび下落は必死ですし。
後悔しても仕方がないことなので、
イオン北海道、多くはないけど、配当金もありますし、
確実に使う合計5000円分の優待券を活用しながら気長に株価の上昇を待つしかないですね。
イオン㈱の優待のオーナーズカードでキャッシュバック、イオン北海道の優待券で10%引きにてレジで精算をお願いする時の「優越感」or「自己満足」。
まぁ、金銭的なことだけではなく、ちょっと気分良いものです。
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。