60歳の一人暮らし「貯蓄と月の赤字」ってさぁ、足音聞こえるようになってきた危機感よね

スポンサーリンク

どうも、病気療養中(仕事は休んでいない)でガッツリ食事制限されているヒツジです。

今食べたいものは…

ドンキー満喫セット レギュラー | びっくりドンキー
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」公式サイト。オリジナルの木製ディッシュと、お箸で食べる独自スタイルのハンバーグのお店です。私たちは安全・安心で健康な食の提供を通じてお客様と社会へのお役立ちをめざしています。

びっくりドンキー…ちな、胃痙攣になる前もびっくりドンキーなど食べに行くことはなかったが、なぜか「食事制限」と言われてから無性に食べたい!

 

さて本題です。

Yahoo記事を読んで思ったことを記事にするシリーズ。

なんか久し振りかも?

60歳代一人暮らし「貯蓄」と「月の赤字」をグラフで見る。定年後の生活費の内訳は(LIMO) - Yahoo!ニュース
老後生活が本格的にはじまる60歳代。 最近では定年後でも働く方が多いため、「いつまで働いて何歳でリタイアするか」悩む60歳代の方は多いでしょう。

「60歳代一人暮らし「貯蓄」と「月の赤字」をグラフで見る。定年後の生活費の内訳は」

という、ヒツジのブログ記事なみに長いタイトルですね💦

 

まぁ読んでいただければ「なるほど」なんですけども、

アラフィフのヒツジさん、60歳代になるなんて足音聞こえるくらい「すぐ目の前」って感覚になってまいりました。

年齢的にはってことですけどね。

ほら、退職まで考えると「まだ長いなぁ~」って思うし、

年金受給までを考えると「まだまだ長いなぁ~」って地獄だし、

退職までに老後資金間に合う?って考えると「そんなに期間ないじゃん!」ってなるし、

まぁ、微妙なお年頃ってことですよ。(語彙力)

 

でね、単身60歳代の貯蓄っていうのがこんな感じらしのですよ。

  • 平均:1860万円
  • 中央値:460万円

この差よね。

貯蓄2000万円以上もっている割合と、0割合がほぼ同じらしいわよ。

もはや、平均だって中央値だって無意味な数字にしか思えないんですけど、数学苦手なんで誰か助けて!って感じ😢

で、厚生年金の平均(国民年金含む)が14万ちょいらしいです。

 

ヒツジは見事、平均以下ですけどね…

もはやこれはどうすることもできん。

まぁ、男女別でみると、

男性が16万円ちょい、女性が10万円ちょいらしいんですよ、平均がね。

ヒツジの人生なんて所詮グラスホッパーな生き方なので年金が少ないのは自業自得としてね、「女性平均」の低さったらね、日本の闇を感じる。

 

意味あるの?っていう平均で考えた時に、生活費の不足って1万円くらいなんですって。

65歳で受給して90歳まで生きたとして不足合計300万円よ。

みんな安心して、平均額もらえる人は2000万年問題なんて心配無用よ!

ではヒツジさんは??

ざっくり最低1200万円は不足するっていう計算ね。

年金10万円くらいでの計算だとね…。

 

生活費で切り詰められるとしたら、それはもう「食費」しかなさそう。

この先インフレがどうなるかもかなり左右するだろうけど、光熱費は一人暮らしじゃ節約するにも限界があるしね…。

もう老後はあれよ、

豆苗の水栽培、わけぎとニラは庭にて「切っては育て」の繰り返しを狙うしかないわね。

ちなみに「三つ葉」も草のように生えてくるから「三つ葉」も主役だわね。

 

危機感は感じつつ、あまりにもどうしようもなくて開き直りに近い境地。

あぁ、びっくりドンキー行きたい…

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました