20万円の手取りから5万円貯めるには…Yahoo記事よりヒツジ的勝手なつぶやき。

スポンサーリンク

皆さん貯蓄してますか?

ヒツジは貯蓄(貯金)つまり現金の貯金はなかなか進んでおりません。

わかってるんですよ、

今大暴落が来たら最強なのは…

キャッシュ。

ましてやですよ、

大暴落ならまだしも、大不況となれば数年もしくは10年近く不況が続くわけですから、

やっぱり現金大切さ…とは思っているんですがね。

なんせ趣味が投資なんで。

 

本日の記事はこちら。

20万円の手取り給料から5万円貯めるには? - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
お金を貯められない人が貯めたい!と思ったら、必要なお金を計算していくら貯められるかを考えるよりも、まずは目標額を設定してしまう方法がおすすめです。たとえば1カ月の手取り給料が20万円の場合、きちんと予算立てをして計画的に使えば5万円は貯められるはず。では、そのためにはどうしたらい...

ヒツジさん、今でこそお給料で手取り20万円ちょっといただいておりますが、

人生の多くは年収150万円~180万円で生きております。

それでもね…

2万円~5万円の間を毎月投資に回していた感じよ。

 

この記事の中では手取り20万円から5万円貯蓄するっていうケースなんだけどね。

収入を3つのカテゴリに分けて…的な戦略が書いてございます。

まぁ、これができる人はとっくに貯蓄できていると思うんですよね5万円ならば。

 

ヒツジは他人に「投資」をアドバイスすることはほとんどなく、

仮に相談されても「自己責任」の覚悟をお伝えして、ヒツジの20年強の投資経験をお伝えするだけですけれど…

人間楽しい方に注力する!

じゃないですか?

ってことはですよ、

節約を趣味にしてしまえば良いんです。

そんなね、スポーツクラブだの、友だちとのランチだの、代替が山ほどあるものにお金を注ぎ込むよりも、

お金を貯めたいのであれば、それはもう「それを趣味とす」。

これ最強だと思うわ。

 

年収150万円~180万円生活中は、ダイエットなんて考える必要がなかったのね。

それはコンビニだってめったに使わないし、さほど贅沢したくないから体重だって増えない。

スーパーのみたらしだんごとか、1個売りの大福とかで「甘さ」への欲求は満たされるもの…

その分「投資信託へ」って方が心ウキウキするし。

通帳みたり、今ならマネーフォワードとか「おかねのコンパス」とかで数字が増えていくことの方が何よりも生きがい感じてくるもの。

 

外食がしたい…

そりゃぁそんな日もあるわ。

じゃぁ、お金使わずに外食するにはどうするよ?

優待株買うのがいんじゃない?

でも今高い…じゃぁいつ買う??なんて考えはじめたら休暇なんてすぐに過ぎてしまう。

 

しかしですよ、

これはヒツジさんが30代~40代だったからかも知れませんね。

もし50代で「投資を趣味に」なんて思っても、運用できる資産に限界があるわけだし、体力的にも難しい所も出てくる。

もしヒツジさんのブログ読者の方で「投資」や「貯金」をせねば!!と焦っている方がいるとしたら、それはもう「考えるより行動よ!時間はないわ」がアドバイスかしら。

ポイントはただ1つ。

節約に情熱を!!

情熱をもって取り組むことは苦痛じゃなくて結構楽しいものですわ。

そして「節約」した結果は、未来の自分への贈り物と思うべし。

 

少なくともヒツジさんは現在の投資も労働も、すべては老後の自分への贈り物と思っております。

ヒツジがこれを辞めた時、それは老後の自分への贈り物を辞めること…

まだ辞められない💦

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました