男の人はよくわかりませんが、
女性でバリキャリ…独身でばりばり働いている方。
最近増えてるじゃないですか?
ヒツジですか?
ヒツジは違いますよ、何をやっても中途半端、自分に自信もなく「みじんこ」より小さな自己肯定感。
とてじゃないけど、バリキャリじゃぁないですわ。
この前ね、
今夜すき焼きだよ

の中でね、こんなシーンがあったんですよ。
主役の先輩が同期と語る場面。
私たちの旬は終わった。
気が付けば後輩を育てる役を与えられ
陽に当たることはない。
的な会話がありましてね…
人生の旬っていつなんだろう?って考えてしまったわけですよ。
陽気な幼少時代を過ごしていないヒツジにとって、間違いなく「青春」と世間的にくくられる期間が「闇」ですわ。
30代から少し光が見え始めますが、40代で再び「闇」、アラフィフになり「闇」と「光」の狭間に生きる感じかなぁ。
キャリアウーマンと呼ばれる方々って、アラフィフまで「主役」で居られるのかなぁ。
ドラマで言っていたみたいに「旬は終わった」的な存在になって、裏方へまわっても仕事を辞めずに続ける的な感じなんだろうか…。
ヒツジには皆目見当もつかず💦
ヒツジが属している福祉業界、「旬」なんてもんはない気がします。
そりゃぁ若さには「体力」があるけれど、この仕事「経験」の積み重ねが何よりも重要であって「若さ」が必ずしも要求されているわけじゃないんですよね。
勿論「若い」時代から経験を積み重ねて「今」があるので、ぶっちゃけ大変なんですよ「若い頃」って。
給料もかなり低いですし(今でも低いけど)、人間相手の仕事なので尋常ならないストレスも背負う。
だから若手が続かない…
故に、ヒツジたちの世代が「旬」で、あらゆる場面に必要とされるわけですね。
どうなんだろう、憧れます?
いつも必要とされている存在…
きっついですよ💦
常に必要とされて、やれて当たり前と思われて、子育て世代の人員不足を時間外労働でカバーして…
仕事上でのヒツジの旬が終わる時、それはもう「身体が動かなくなった時」でしょうね。
贅沢な悩みでしょうか…
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。