時間ないよぉ~😢
ってつぶやくわりには、食事の時間にじっくり目にマネー相談を見ているヒツジさん。
食事は栄養が摂取できればそれで良し。
さて今回の記事はこんな感じ。
働く事を前向きにとらえられない人間が65歳以降も働き続けるって、とてつもなく地獄だと思うわ…
気の毒だけどこれが資本主義よね…48歳一人暮らし、貯金260万円。働くことにいいイメージが持てず、貯蓄が増えない(あるじゃん(All About マネー)) https://t.co/IqzK6kvCmz
— ひつじ (@secologiston) February 4, 2023
ざっくりご紹介しますと、
48歳の女性(バイト)
手取り16万円、貯蓄260万円。
職場でいじめやパワハラなどに遭い、働くことを前向きにとらえられない。
父親と折り合いが悪く、一緒に暮らすと精神的に辛い。
キツイですねぇ、人生ってねぇ。
いじめやパワハラ…当事者じゃないですしね、いかほどの辛さか分かりませんが。
でもさ、相談者さんが言ってるんですよ。
「働くことにあまり良いイメージがありません」って。
ごめんだけどさ、100%楽しく働いている人なんて世の中にごくわずかいるか、いないかだと思うのよね。
ましてや誰かの下で働くってことは少なくとも、楽しいことだけじゃないと思うわ。
経営者なら経営者の苦悩があるだろうし、お金もらうってそういうことじゃないのかしら…。
と思いつつ、ヒツジもとても辛い…
でね、年齢がキツイよね。
48歳にもなって、貯蓄が260万円しかなくて、働くことに良いイメージが持てないから…って。
良いイメージよりも前に老後を考えよって思ってしまうわ。
ヒツジさんもコミュ障なので、未だ職場では「浮いた存在」だと思うのね。
お話できるのは、施設長と主幹くらい…。
他の人と話していても話題が続かないし、ヒツジも楽しくないし、なんならみんな時々無視したり陰口たたいたり。
そんなん職場の日常茶飯事なんじゃないの?
話は相談者さんに戻りまして、
趣味娯楽費3万円、雑費4万8千円。
手取り16万円でこれはなかろう????
どうやらライブチケット代と、それに伴う交通費&宿泊費なんだってさ。
いやいや、48歳でバイト業よ。
貯蓄があるならともかく、こんな金の使い方していて「老後が心配です」って言われてもねぇ。
ヒツジこそ、相談者の老後心配しちゃうわよ💦
で、FPさんの返答。
正社員になることは考えなくてもよい。無理のない範囲でお仕事を続けていくことが望ましいでしょう…65歳までね。
早めに実家に戻りましょう。そして家賃を浮かせましょう。
って回答だったのよ。
まぁね、回答にも困りますわな。
貯金ないです、仕事頑張りたくないです、押しのライブには行きたいです…っていう相談者さんに返す言葉って、控えめに言って「ない」と思うの。
しかも、アドバイスとして「実家になるべく早く戻って家賃分貯金しましょう」ってきたもんだ。
まぁ、相談者さんも姉妹がいるのに「家は自分が相続する」っていう勝手な判断もどうかと思うけど、父親と折り合いが悪くて家を出ていて「貯金するから戻りま~す」って戻れます?
バイト状態で今のお仕事が65歳まで継続できる確率なんてほんと僅かですし、今できることは推し活動の経費削減して貯蓄に回すだと思うんですよね。
通信費に2万円かけているくらいですから、Wi-Fi環境はあると見た。
であれば、大き目のモニター購入して配信やDVDで押し活したらよろしいがな?
自分の老後資金を考えると気が重いけれど、
今回の相談者の老後もまた違う意味で闇を感じるわねぇ…
他人ごとですけどね。
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。